🤪

何も知らなかったあの頃の謎のメモたち

2023/08/25に公開

隙を見せたな、語らせてもらいます

CS専攻の修士2年であり、今では曲がりなりにもエンジニアを名乗るようになった自分ですが、高校生の時はWi-Fiが何か分からないけど変な英単語はたくさん知っているド文系でした

約5年前、学部2年の夏に、ちっこい教育系アプリ開発企業で英語系アプリのコンテンツ作成側としてアルバイトを始めます
すっごい英検っぽい問題とかすっごいGTECっぽいリスニングスクリプトとか創造してました

ある時、「アルバイトさん向けにRuby on Railsチュートリアルを通じたプログラミング勉強会をやろう」という企画を社員さんが立ち上げ、ほぼ初めてプログラミングに向き合うことになります

おそらくその頃に取ったであろう自分の勉強メモが一部Slackに残っていたのですが、色んな意味で面白いので、ご紹介いたします

記事の読み方

今は亡きnaverまとめ[1]を感じるフォーマットで列挙しました
全体的に「ワロタw」と思ってください

レッツゴー

「bootstrap twitterが作った それっぽいデザイン」


社員の誰かが言ったことをそのまま書いたのかもしれません 味わい深いですね
TwitterもXになってしまいました

「?APIはライブラリと関係ある?」


最初の「?」が当時の混乱を演出していてかなりいい感じです
「お菓子はこたつと関係ある?」くらい変かも

「API=Dataを使うためのInterface」


上の混乱から20分後の投稿。突然真理に近づいていてすごい
その後に「関数とか引数の設定のルール的な?」と書いてあり、また遠ざかっている

「paizacloudはハードとして存在してる」


まずpaizacloudって何?と今はなっている ハードとして存在?
真面目に考えると、クラウドサービスもどこかのPCが動いて成り立っているんだよみたいな文脈だと思われる

「コンテンツセクショニング」


これも普通に知らないから何?って思って調べたけど、HTML5の<article>とか<section>のことらしい てかセクショニング・コンテンツだった

「パーズ」


おもろい 聞こえたまま書いていて可愛い PaaSのこと

「command + /」


多分エディタ上(当時はAtom[2]?)でのコメントアウトだと思うけど、これしか書いてないので何の情報にもなっていない Google Spreadsheetでのコマンド一覧表示の可能性も微レ存[3]

HTMLタグの正式名に対する強い関心


英語、大好き♡ (CV: けっけ)

「GIT」「デザイナーなどwebサービスに携わる人」


GIT、全部大文字なのキモすぎる
ウェブサービスに携わる人としての第一例がデザイナーなの、何も間違っていないが、ちょっと過激?w
ところで、個人的にデザイナーがgit使う現場に入ったことが今のところ無い(大体Figma)

まとめ

初心に立ち返るいいきっかけになりました😀w
更に5年後の自分が「社会人なる前の謎メモでワロタwww」という記事を書くくらい、今も新しいことを学び続けていきたいですね

脚注
  1. 2020/09/30より あとに うまれた Zせだいのみんなへ
    むかしは ひとがいった おもしろいことを すきほうだい こぴーして はっていいよっていう うぇぶさいとが あったんだよ http://navermatome-official.blog.jp/ ↩︎

  2. Zせだいのみんなへ
    むかしは あとむっていうね ↩︎

  3. Zせだいのみんなへ
    むかしは びれそんっていってね ↩︎

Discussion