🫣
【論文やレポートに】句読点をカンマ/ピリオドに変換するVSCode拡張機能
句読点変換、だるくないですか...?
日本語で論文書いてて、句読点変換に毎回苦戦します。
- LaTeXの句読点設定、なんかよくわからないパッケージいじらないといけない...めんどい
- 学会規定見たら「全角カンマ・ピリオド使ってね♪」とか書いてある...は?
これは私が確認しなかったのが悪い
- 手動で置換?ミスったら怖いしなあ
- ファイル複数あるし一個一個やってらんない...
特にLaTeX、\usepackage[なんちゃら]{かんちゃら}
とか、VSCodeで書いてる人はいろんな拡張機能いれて settings.json
いじったりとか...めんどくさすぎる。
で、作りました:Punc Flip 拡張機能
「Punc Flip」 っていうVSCode拡張機能作りました。
というかほとんどClaudeに作らせました。
マーケット
VS Code Marketplace - Punc Flip
GitHub リポジトリ:
Almond-Latte/punc-flip
なにができる?
基本的なやつ
-
、
→,
(全角カンマ) -
。
→.
(全角ピリオド)
便利なやつ
- 📝 選択したとこだけ変換 - 必要なとこだけちょちょいと
- 📄 文書まるごと変換 - ファイル全体をぽちっと
- ⚙️ 好きにカスタマイズ - お好みでどうぞ
- 💾 勝手に変換 - ファイル保存したら勝手にやってくれる(設定次第)
なんで作った?
私自身、論文執筆で毎回変換していて、ちょっとめんどくさかったので...
- 設定がだるい:なんか色々パッケージとか設定とかいじらないといけない
- 手動だとミスる:置換とか手でやってたら絶対見落とす
- 時間の無駄:毎回設定ファイルいじるとか人生の無駄遣いでは?
「もうちょっと楽にならんかな...」
って思ってたら、ない。じゃあ作るか、Claudeおねがい💓 です。
使い方
インストール
VS Code の拡張機能パネル(Ctrl+Shift+X
)で「Punc Flip」を検索してインストール
または以下のコマンドで:
code --install-extension Almond-Latte.punc-flip
基本的な使い方
1. スマート変換(一番簡単!)
Ctrl+Shift+J
(Mac: Cmd+Shift+J
)を押すだけ!
- テキストが選択されていれば → 選択範囲だけ変換
- 選択されていなければ → 文書全体を変換
2. 右クリックメニューから
テキストを選択 → 右クリック → 「Convert Selected Japanese Punctuation」
3. コマンドパレットから
Ctrl+Shift+P
→ 「Convert」と入力して該当コマンドを選択
カスタマイズ設定
設定画面(Ctrl+,
)で「punc flip」を検索すると、以下がカスタマイズできます:
コンマの変換先
-
,
(全角コンマ)← デフォルト、学術論文推奨 -
,
(半角コンマ+スペース)← 欧文スタイル -
,
(半角コンマのみ)← コンパクトスタイル
ピリオドの変換先
-
.
(全角ピリオド)← デフォルト、学術論文推奨 -
.
(半角ピリオド+スペース)← 欧文スタイル -
.
(半角ピリオドのみ)← コンパクトスタイル
その他
- 自動変換の ON/OFF
- 対象ファイルの指定(glob パターン)
ソースコードは GitHub で公開しているので、興味がある方はぜひご覧ください~
Discussion