先人の技術記事ブログの投稿内容と同じことを実際に試した際のメモ
![allforbigfire](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--P2IfHQr1--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/d292af259b.jpeg)
Bedrockのクオーター制限をチェックする「Amazon Bedrock Service Quotas Checker」を作ったので紹介させてください
python check_quotas.py | grep Sonnet
python check_quotas.py --all-region
の実行結果はこちら。
[cloudshell-user@ip-xx-xx-xx-xx bedrock-service-quotas-checker]$ python check_quotas.py
Quota type | Quota model | Applied account-level quota value | AWS default quota value | Region | Quota code
requests per minute | AI21 Labs Jurassic-2 Mid | 160.0 | 400.0 | ap-northeast-1 | L-75D9A33A
requests per minute | AI21 Labs Jurassic-2 Ultra | 40.0 | 100.0 | ap-northeast-1 | L-A48E31B4
requests per minute | Amazon Titan Image Generator G1 | 24.0 | 60.0 | ap-northeast-1 | L-7DBB06FD
requests per minute | Amazon Titan Multimodal Embeddings G1 | 800.0 | 2000.0 | ap-northeast-1 | L-DF0E34D4
requests per minute | Amazon Titan Text Embeddings | 800.0 | 2000.0 | ap-northeast-1 | L-879F6850
requests per minute | Amazon Titan Text Express | 160.0 | 400.0 | ap-northeast-1 | L-9EAB0D12
requests per minute | Amazon Titan Text Lite | 320.0 | 800.0 | ap-northeast-1 | L-A70F1DE3
requests per minute | Anthropic Claude 3 Haiku | 200.0 | 200.0 | ap-northeast-1 | L-2DC80978
requests per minute | Anthropic Claude 3 Sonnet | 100.0 | 100.0 | ap-northeast-1 | L-F406804E
requests per minute | Anthropic Claude 3.5 Sonnet | 20.0 | 20.0 | ap-northeast-1 | L-254CACF4
requests per minute | Anthropic Claude Instant | 400.0 | 400.0 | ap-northeast-1 | L-8CEDED9C
requests per minute | Anthropic Claude V2 | 40.0 | 100.0 | ap-northeast-1 | L-F3B698BE
2024/11/11東京リージョンのAmazon Bedrockモデルアクセス状況
同上、バージニア北部リージョンの場合
同上、オレゴンリージョンの場合
2024/11現在だとAmazon BedrockでStability AIの4モデルが使えるのは、オレゴンリージョンだけ。
SD3 Large 1.0
Stable Image Core 1.0
Stable Image Ultra 1.0
SDXL 1.0
よって画像生成関係は、オレゴンリージョン一択だと思います。
![allforbigfire](https://res.cloudinary.com/zenn/image/fetch/s--P2IfHQr1--/c_limit%2Cf_auto%2Cfl_progressive%2Cq_auto%2Cw_70/https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/avatar/d292af259b.jpeg)
最近、Amazon Bedrockのモデルアクセスが「使用不可」だらけの場合の対応策まとめ
Amazon Bedrock のモデルアクセスの有効化や制限値の引き上げができない時の対応方法
Amazon Bedrockのサービスクォータを見てみたが、よく分からなかった。
今一番解決したいのは次の事象だと思います。
The provided model identifier is invalid.
何か起きているのか。東京リージョン、バージニア北部リージョンで表示されるのは確認しました。
バージニア北部リージョン
オレゴンリージョン
東京リージョン
みのるん氏に、AWSサポートに問い合わせるよう助言いただきました。
おかげさまで、Amazon BedrockでBedrock画面で「The provided model identifier is invalid.」と表示され、表示されているから使えるはずの基盤モデルが「使用不可」「リクエストが失敗しました」となっている件は解消いたしました。