🖊️

会社のテックブログ運営の話

2024/02/01に公開

こんにちは。アルダグラムでエンジニアしている前山です。

弊社では、2022年の2月から、Zenn の Publication 機能を利用して、テックブログを運用しています。

https://zenn.dev/p/aldagram_tech

そして、昨年の5月から、社内でテックブログチームを発足し、運営してきました。

本記事では、弊社のテックブログの目的や直近ブログチームでやってきたことを紹介できればと思います。

テックブログの目的

弊社のテックブログの運営において、目的としては会社から見てと個人から見ての2つの観点があります。

会社としての目的

1. 知名度と外部認知の向上

テックブログの記事を通して、世のエンジニアにアルダグラムという会社を知ってもらうことができます。また、どんな技術を扱っているか、どんなエンジニアが居るか、組織やカルチャーを伝えることができます。

2. 中長期での採用への貢献

テックブログは直接的な採用活動ではないものの、間接的に中長期で採用に貢献します。エンジニアとして選考を受けていただく方の多くがテックブログを読んでいただいたり、ブログの記事を通して、将来的に弊社に興味を持っていただくきっかけになったりします。

個人としての目的

1. テクニカルライティングスキルや知識の向上

エンジニアにとって、仕様書や Design Doc など技術的な文章を書くことは業務で多々あります。チームや組織で合意を取ったり、共通認識を得るには、読み手にわかりやすく伝えるスキルが非常に重要です。

個人ではなく、会社のテックブログとして公開する際は、それなりに調べる必要があったり、うまく文章をまとめる必要があります。これは記事の公開を繰り返すことによって着実に上達し、このスキルを業務に生かせたり、知識の向上に繋がります。

2. 社内外の実績・キャリアにつながる

記事を通じて、共有した知見や経験は、社内外のエンジニアから感想やフィードバックを得るきっかけになります。また個人の専門性を認知してもらう手段ともなり、社内での評価向上や社外から公開した記事をきっかけに登壇依頼があったりするケースもあります。

ブログチームの取り組み

弊社のブログチームの直近の取り組みとしては、主に以下の3つことを実施しました。

1. 安定したテックブログのリリース

チームが発足する前までは、社内の各エンジニアの裁量で、不定期で記事を公開していました。記事が多く出る月もあれば、全く出ない月もありました。

テックブログの運営において、ブログの性質上、 継続して発信すること が何よりも重要です。

そこで、安定してテックブログをリリースできるように以下の取り組みをおこないました。

記事のリリーススケジュールの調整

まず、誰がいつ記事をリリースするのかスケジュールの調整をおこなうようにしました。執筆者には約1ヶ月前に依頼をします。これにより、執筆者は執筆の準備時間を確保でき、スケジュールを立てることができました。

ただ、スケジュールに入っていなくても、記事を書いていただける方は常に募集をしていて、記事のネタがある人がいれば、執筆していただきリリースタイミングを調整していました。

レビューや記事公開後の反応の共有

執筆が完了したら、記事を公開する前に、必ず社内のレビューを通すようにしています。このレビューはブログチームだけでなく、社内エンジニア全員を対象として Slack のメンションで依頼をお願いしています。

また、反応があれば開発定例や Slack で共有をおこなっています。数値として追っているわけではないのですが、Zenn のいいね数や pv 数が多かったり、X(旧Twitter) で反応があったりすると嬉しいですよね☺️

ブログネタスタンプの作成

記事を書く際の課題の一つとしてよく上がるのが、「何を書くか」のネタです。
そこで、Slack の「ブログネタ」というスタンプを作成し、ネタをテックブログチャンネルに流すようにしました。

image

狙いとしては、ネタのストックはもちろんですが、他の人から見ても、価値のあることやっているということを気づいてもらう・背中を押してもらえるような仕組みになればいいなと思っています。

ちなみにこのアイデアは、 BASE株式会社さまの以下のスライドを参考にさせていただきました。

https://speakerdeck.com/base/base-engineer-recruiting


結果として、弊社では、昨年6月から週1で記事を公開できました 🎉

image

※上記画像は記事を公開したときに生える草の様子

上記施策もあるのですが、一番は、弊社のエンジニアに執筆を依頼した際に、ほとんど快く受けていただけていて、この結果が出ているので、開発部全体で達成したことであり、本当に素晴らしいなと思います 🎉

2. アドベントカレンダー

昨年の12月には、弊社初のアドベントカレンダーをやってみました。

弊社のエンジニアの数も増えてきたのもあり、また、「テックブログをどんどん盛り上げていきたい」そういう想いで企画がスタートしました。

最初は、全日程が埋まるか不安だったのですが、蓋を開けてみると、見事全ての日程が埋まりました 🎉

https://qiita.com/advent-calendar/2023/aldagram

※アドベントカレンダーのページ作成は Qiita を利用しました

また、このアドベントカレンダーで、初めて弊社のテックブログを執筆していただく方も出たり、エンジニアだけでなく、PdM やデザイナーチームの発信するきっかけにもなってよかったです。

https://note.com/aldagram_design/n/n914803eda25e

3. 社内で Tech Blog Award 2023 の実施

テックブログの記事を執筆するのは、日々の開発業務の中でなかなか大変です。記事を公開するだけでも素晴らしいことです。そこで、2023年にリリースした記事や執筆者にフィーチャーして表彰をする会「Tech Blog Award 2023」を実施しました。

賞の選出にあたっては、社内のエンジニアによるお気に入り記事の投票結果や、執筆本数などのデータを基にして選定しました。

この Tech Blog Award は、開発部だけでなく全社員が参加する Win-Session の場で、発表したので、他の部署の方にもテックブログの取り組みを周知できたり、この Award 自体が非常に盛り上がったのでよかったです。

image

※上記画像はデザイナーチームが手掛けたオリジナルチロルチョコレート。記事を執筆された全員に参加賞として配布しました

まとめ

以上で、直近の弊社におけるテックブログの運営の話でした。

引き続き、テックブログは継続的に運用・改善しつつ、部全体で発信を頑張っていけたらと思います。

もっとアルダグラムエンジニア組織を知りたい人、ぜひ下記の情報をチェックしてみてください!

アルダグラム Tech Blog

Discussion