VRTの改善のために実施したこと
こんにちは。アルダグラムでエンジニアをしている松田です。
弊社のフロントエンド開発では、品質担保施策の一環としてVRTを実施しています。
最近、VRTについていくつかの改善を施しましたので、本稿ではその施策例を紹介します。
VRT (Visual Regression Testing) とは?
UIを実際にブラウザで描画した際に、更新前後で描画内容の差分を検知し、見かけ上の変更差分を知ることができる、といったものです。
弊社のプロダクト開発では、reg-suit
とstorycap
を用いて、Storybookを対象にVRTを実施しています。
改善対象
regconfig.json
reg-suit
の設定ファイルです。
Storyの差分判定を適切に緩和するため、以下の値を調整しました。
-
thresholdRate
- 差分比率の許容値
- 差分ピクセル数 / 総ピクセル数
- 閾値超過時に Changed となる
-
matchingThreshold
- 色のムラ (YUV色空間での差分) の許容値
なお、これらの値は比率であるため、storyのページの大きさによって許容量が変動します。
parameters
Storybookのpreview.jsで設定した parameters
は、Storyごとに上書きすることができます。
例えば、特定のStoryのみスクリーンショットの実行を遅らせたい場合は、以下のようにdelayを付与できます。
import { ComponentMeta, ComponentStory } from '@storybook/react'
import Page from 'path/to/sample'
export default {
title: 'path/to/sample',
component: Page
} as ComponentMeta<typeof Page>
const Template: ComponentStory<typeof Page> = args => <Page {...args} />
export const Sample = Template.bind({})
// parametersでstorycapのdelayを設定する
Sample.parameters = {
screenshot: { delay: 6000 }
}
decorator
decorator
については追加で付与することができます。
play function実行前などに、特定の処理を施しておきたい時に便利です。
以下は、localStorageに値を追加する例です。
export const Sample = Template.bind({})
Sample.decorators = [
(Story, context) => {
window.localStorage.setItem('storageKey', 'value')
return Story(context)
}
]
頻繁に用いるdecoratorは別途ファイルでexportしておいて、importする体で利用するのもよいでしょう。
play function
要素取得の際のQuery
基本的には、 getby…
系ではなく findby…
系を用いた方がよいでしょう。
findby…
系は対象要素のレンダリングを待機しますが、getby…
系は待機しないからです。
unhover
hover時に動的にスタイル変更が生じる場合、キャプチャのタイミングによって差分が生じることがあります。
運用上、不要な差分検知である場合は、unhoverを用いることで、hoverイベントを終了させることで回避できます。
SVGのclipPath
SVGにはclipPath
という要素を用いて、切り抜きやマスクといった描画効果を使用することができます。
ただ、clipPath
のid属性の重複があると、干渉を引き起こし、想定された描画処理が為されない場合があります。
具体的には、SVG内部でurl()
によって、マスキング用の要素が内部参照が実施されていることがありますが、id重複があると参照が上手くいかないことがあります。
SVGを集積したアイコンカタログのStoryにおいて、この問題が生じていました。
SVG内の clipPath
のid属性に固有の値を設けることで、この問題を解決することができました。
Adobe Illustratorなどで作成されるSVGのclipPath
では、1,2,3,… や a,b,c,… といった単純な連番がidとして振られる可能性があるので、注意してください。
逆説的には、アイコンカタログのStoryを設けておくと、clipPath
の重複を事前に検知可能となるでしょう
まとめ
以上のように、VRT安定化のためには様々な手段を講じられます。
不安定なテストは狼少年のようになってしまう恐れがあるため、可能な限り検知精度を高めていきたいところです。
もっと、アルダグラムのエンジニア組織について知りたい人は、下記の情報欄をチェック!
株式会社アルダグラムのTech Blogです。 世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を開発しています。 採用情報はこちら herp.careers/v1/aldagram0508/
Discussion