🤖

AWS Well-Architected ToolとJIRAの連携方法

2024/04/20に公開

はじめに

Well-Aechitected tool活用されていますでしょうか?
この記事では先日発表されたJIRAとの連携方法について紹介します。

Well-Aechitectedレビューの結果を元にJIRAのチケットが作成されるという機能でとても便利な機能ですので是非ご活用ください!

前提条件

今回、JIRAは個人用の無料アカウントにて実施しています。
また、AWSについてはIAMロールに関する権限と、Well-Architected Toolにアクセスする権限があることを前提としています。

接続手順

ロールの作成

まずはじめにJIRA→AWSの接続を行うためにシークレットキーを作成します。
必要な権限はwellarchitected:ConfigureIntegrationですので、今回は以下のようなポリシーを付与したロールを作成します。

{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Sid": "Statement1",
            "Effect": "Allow",
            "Action": "wellarchitected:ConfigureIntegration",
            "Resource": "*"
        }
    ]
}

アクセスキーはこの跡の手順で使用しますので、控えておいてください。

JIRAへの登録

まず、AWS Well-Architected Tool Connector for JiraをJIRAのマーケットプレイスから追加した後に、設定を行います。

アプリの追加手順

アプリの検索画面からAWS Well-Architected Tool Connector for Jiraを検索し、追加します。


画像はすでに登録済みの状態

AWSアクセスキーの登録

Get Startedをクリックし、Connect a new AWS accountからAWSアクセスキーの登録に進みます。

登録後、Connectedが表示されれば設定完了です。

AWS Well-Architected Toolからの確認

上記設定完了後にコンソールからWell-Architected Toolの設定にアクセスするとJIRAとの連携状況が確認できます。

使用してみる

上記の下準備が整えばあとはWell-Architected Toolでレビューを作成し、JIRAにチケットが作成されるかを確認するだけです。

### ワークロードの作成

[ワークロード](https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/wellarchitected/home?region=ap-northeast-1#/workloads =650x)の作成から始めます。

必要な情報を登録しワークロードを作成します。

今回はレンズカタログよりAWS Well-Architected Frameworkを選択します。

レビューの実施

ここからはレビューを進めてみます。
今回は簡単のため、運用上の優秀性のみにチェックを入れていきます。

Ops.1~3のチェックを入れてみました。
チケットの起票基準を確認するため以下のようなパターンを作成してみました。

  • Ops.1にはチェックとコメントを記入
  • Ops.2には質問はこのワークロードには該当しませんをチェック
  • Ops.3にはいずれも該当しませんをチェック

同期が実行されるようマイルストーンを保存します。

JIRAの確認

JIRAにアクセスすると、ワークロード名を取り込んでチケットが作成されていることが確認できます。
また、Ops.1,3が作成され、Ops.2は作成されていません。

Ops.1の方ではすべての項目が起票され、チェックしていない項目についてが未クローズとなっていることが確認できます。

また、残念なことに日本語のコメントが???????になってしまってましたので、この辺りは今後の改善に期待していきたいです。

JIRAチケット更新の反映

JIRA側で[OPS 1 | BP 3] Evaluate governance requirementsをクローズしてみました。

すると、ほぼ即時的にWell-Architected Tool側にも反映されていることが確認できました。

感想

今回はJIRAとWell-Architected Toolの連携方法について紹介しました。
これまではWell-Aechitected Toolな一方でレビュー後の対応管理が難しい印象がありました。
今回のアップデートで1つ1つの対応を自動でチケット化し、複数名で対応していくことが容易になったと感じました。

まだ、簡単にしか触れていない部分がるのでもう少し継続的に利用してみて、いずれは本番環境での利用をしてみたいと思います。

Discussion