Closed2
AWS Certified Cloud Practitioner 学習メモ
概要
- AWS Certified Cloud Practitionerの学習メモ
- 合格した後、クローズ or アーカイブ
主な学習資料
- AWS Cloud Practitioner Essentials
- whizlabs
コンピューティング
Savings Plan
- リザーブドインスタンス(RI)と違い特定のインスタンスの構成によらず、時間当たりの利用料をコミットメントして割引を行うもの。
- FargateやLambdaにも適用可能。
- Savings Planの方が後発のこともあり、上位互換に見える。割引率も…。
- ただ金額計算が面倒か。RIなら特定の構成を1年or3年使用する前提の支払いなので計算が楽だが、SPは柔軟すぎて正確な利用料が計算しにくそう。とはいえSPの方が相当メリットありそう。
- 参考
RI
- スタンダードは構成が固定で割引率が高い、コンバーティブルは割引率が少し下がるが構成変更に対応できる。
- コンバーティブルは特にSPで良くない?感がある。
- 参考
メッセージキュー
- アプリケーションのコンポーネント同士が密結合(モノリシック)の場合、1点のコンポーネントに障害が発生すると他のコンポーネントにも障害が及ぶ。
- 疎結合(マイクロサービス)であれば障害を回避できる。
- Amazon SQS(Simple Sueue Service)
- メッセージキューサービス。リクエストをため込んで、他サービスがSQSをポーリングしてキューを取得する。
- Amazon SNS(Simple Notification Service)
- プッシュ式のメッセージングサービス。HTTP/HTTPS、メール等に通知できる。
- 参考
コンテナ
- コンテナが稼働するデータプレーンと、コンテナを管理するコントロールプレーンでサービスが異なる。
- まずコントロールプレーンのECS, EKSを選定
- 次にデータプレーンのEC2, Fargateを選定
- ECSとEKSの違いはこちらの記事がわかりやすい
- EKSはk8sを利用している一方でECSはAWS独自のものなので管理が楽。ECS+Fargateの組み合わせが要件が合うなら一番楽か。
このスクラップは2024/02/17にクローズされました