😁

Android / Fire タブレットでWindows PCの動画を視聴する方法

2023/02/23に公開

Android / Fire タブレットでWindows PCの動画を視聴する方法を紹介します。

PCで録画した動画をタブレットで見たい

先日、ふとPCで録画したゲームプレイの動画をタブレットで見られないかな?と思いました。よく考えてみれば、同じことを数ヶ月前にも考え、すでに環境を整えていましたが、やり方をすっかり忘れてしまい、どこに動画ファイルを保存すればいいのかさえ分からなくなってしまいました。そこで今回、改めてやり方をまとめ、後にすぐ思い出せるようにしたいと思います。

なお、SSHで接続する方法も一応ありますが、ここで説明する方法よりも面倒なので自分はやめました。AndroidタブレットをLinux化したい人は試してみた方がいいかもしれません。

AndroidタブレットでPCの動画を見るには何が必要か?

大まかにまとめると、以下の2点が必要です。

1 Windows PCの設定が必要

2 Androidアプリが必要

簡単にまとめると、1.のWindows PC側の設定がいろいろあり、けっこう面倒です。

2は「DMSエクスプローラー 」をダウンロードすればいいので簡単です。なお、Fire タブレットの場合、「APKPure」(https://apkpure.com/jp/)からダウンロードできます。まだインストールしていない人は下記のリンク先から導入してください。

Pure APK Install, best and free one click Android APK, XAPK Installer https://apkpure.com/jp/apk-install.html

DMSエクスプローラー (DLNAプレーヤー) - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mm2d.dmsexplorer&hl=ja&gl=US

Windows PCの設定

Windows PCの設定で何をするのかというと、

1 メディアストリーミング機能の有効化

2 「ネットワークの場所」をプライベートに設定

3 共有したい動画や写真を右クリックで「ライブラリ」に保存

1と2は一度設定してしまえば後は何もする必要はありません。3は追加したい動画ファイル/フォルダなどがある場合にその都度必要になります。また、2はすでに設定されていることが多いので確認のために行います。

メディアストリーミング機能の有効化

エクスプローラーを起動し、画面左のナビゲーションウィンドウから「ネットワーク」(一番下にある)を見つけ、右クリックする。

メニューから「プロパティ」を選択

「ネットワークと共有センター」画面が表示されるので、
画面左のメニューから「メディアストリーミングオプション」をクリックします

「メディアストリーミングオプション」画面が表示されるので「メディア ストリーミングを有効にする」ボタンをクリックします。

「ネットワークの場所」をプライベートに設定

画面左下のWindowsアイコンをクリックし、左の歯車アイコン(設定)をクリック

「ネットワークとインターネット」をクリック

左メニューから「Wi-Fi」をクリック
※有線接続なら「イーサネット」を選択

接続済みのネットワークが表示されているのでクリック

「ネットワークプロファイル」の選択画面が表示されるので「プライベート」が選択されていることを確認(※されていない場合は選択しておく)

Androidタブレット側でDMSエクスプローラーを起動

DMSエクスプローラーをインストールし、起動すると、接続先が自動で検索され、候補が表示されます。自分のPCであることを確認してタップすると、接続されて、動画ファイルも視聴できるようになります。

ただし、事前に「共有したい動画や写真を右クリックでライブラリに保存」しておく必要があります。

あらかじめ専用のフォルダを作り、右クリックでライブラリに保存しておきましょう。こうすると、追加したいファイルが出て来てもそのフォルダに追加するだけで済みます。

問題点

DMSエクスプローラーを使い、AndroidタブレットでPCの動画を視聴することはできますが、「常にWindowsの電源が入っている」ことが条件になります。

つまり、Windows PCの電源が切れていたら動画は視聴できないことになります。PCがスタンバイの状態でもダメです。

言うまでもなく、電源がつけっぱなしであるということは「電気代がかかる」ということで、余計な経費がかかるということでもあります。

この問題を回避するには、「省電力性の高い」デバイスで「24時間フル起動」させる必要があります。具体的にはメディアサーバー(NAS)、省電力なミニPC、シングルボードPC(ラズパイなど)が必要になります。

なお、ここでは紹介しませんが、SSHを使ってPCのファイルをタブレットに転送し、動画を視聴するという方法もあります。今回紹介したストリーミングと違い、「ファイルを保存」する必要があり、ストレージ容量が圧迫されるというデメリットがあります。いちいちファイルを消去するのも面倒なので、やはりストリーミングを使うのが最もベストな方法であるといえます。

参考:Windows 10を標準機能でメディア(DLNA)サーバーにする方法 | 4thsight.xyz https://4thsight.xyz/12252

Discussion