😵

パソコンがぶっ壊れた! 一番困ったこととその対処法

2023/03/06に公開

先日、Windowsパソコンのマザーボードをいじって遊んでいたら、変な煙が出てきました。急いでパソコンの電源を切りましたが、その後、再びパソコンが起動することはありませんでした。

パソコンが壊れてからやったこと

パソコンが壊れてからやったことは、主に2点あります。

1 ストレージを抜き取って他のパソコンに移す

2 以前使っていた中古のミニパソコンを起動させる

1は、Windowsパソコンに入っていたSSDストレージを他のパソコンに移すことです。今回は以前紹介した中古のThinkPad X260にWindowsが入っているSSDストレージを入れることにしました。HDD交換は以前やっていたので問題なかったです。

2は以前使っていた中古のHPミニパソコンを探して起動させることです。これは必要ないかもしれないので後でやることにしました。

さらにトラブル発生で困る

無事にSSDを交換し、なんとかノートパソコンのThinkPad X260を起動させることにしました。このパソコンは以前紹介したように第6世代のCore i5プロセッサ、8GBメモリが搭載されており、Windows10 OSを入れてもサクサク動作します。後は、モニターに接続して作業するだけと思いましたが、なんと外部ディスプレイに何も映りません。設定をいじったり、ドライバーを確認したり、あらゆることを試しましたが、結局何も映らず。その日は調べものに使っていたChromebookでなんとか仕事を済まし、難を逃れました。

低価格Chromebookは仕事用として不十分

サブパソコンとして使っていたHP Chromebookはもともと調べもの用だったので、仕事用としては快適に使えませんでした。

HP Chromebook 14a (2020モデル)
「HP Chromebook 14a」と最新Chromebookを徹底 比較! | 秋葉原ぶらり http://akiba.jpn.org/?p=77164

ブラウザ表示が若干遅く、イライラ感が募り、作業するのは少し動作が遅い感じがしました。決して仕事に使えないものではありませんが、快適に仕事をするにはやはり無理がありました。そこで、やはり以前使っていたHPのミニパソコンを使うことにしました。

HPミニパソコンを起動

このHPミニパソコンは結構古い機種ですが、第2世代のCore i7、8GBメモリが搭載されていて、文書作成ぐらいならサクサクと動作します。久しぶりに起動させてみたところ、以前購入した中古パソコンに入っていたWindows10 OSがインストールされていました。データは何も入っていません。後はふだん使っているアプリをインストールすればなんとか使えそうでした。

非常に困ったこと

ミニパソコンがなんとか使えそうで安心していたところ、今度は外部モニターのことで問題が生じました。ふだん自分は、LGのゲーミングモニターとファーウェイのモニターを同時に使っていました。いわゆるデュアルディスプレイにして使っていたのです。

ところが、以前使っていたHPのパソコンにはD-sub端子とDisplayportしかありません。DisplayportならHDMI変換ケーブルでなんとか使えますが、D-sub端子はHDMIに変換できません。そのため、ディスプレイが一つしか使えないことになってしまったのです。

後で調べて分かったのですが、こうした一つしかHDMIが使えない機種は、「HDMI スプリッター 1入力2出力」というアダプターで2画面に出力できるようです。気づいたのが遅かったのですが、以前から準備して購入しておくべきでした。

Amazon | HDMI スプリッター 1入力2出力【4K 60Hz安定版】HDMI 分配器 2ポートに対応 1入力2出力のスプリッター 2画面同時出力 3D 1080p 接続簡単 て複数画面出力可能 hdmi 増設 オーディオ同期 PS5/Xbox/HDTV/DVD/PCなど幅広く対応 (1.5M HDMI2.0ケーブル&USB電源ケーブル付き) | Smatorch | AVセレクター

もう一つの困ったこと

もう一つの困ったことは、3.5インチのHDDが使えなくなったということです。HPのミニパソコンには、2.5インチのSSDを入れているため、もう3.5インチのHDDを入れることはできません。また、3.5インチHDD用のケースも持っていなかったため、取り出して他のPCに接続することもできませんでした。

後から調べて分かったのですが、3.5インチHDDケースよりも便利な「ハードディスクスタンド」という製品がありました。

ロジテック ハードディスクスタンド HDDケース 1BAY USB3.2 Gen1(USB3.0) 3.5インチ 2.5インチ HDD SSD対応 ハードディスクケース HDDスタンド LHR-L1BSTWU3D

この製品が便利なのは、HDDケースと違い、ストレージの交換がしやすいという点です。ケースを取り外す必要がなく、手で取りだして着脱できます。必要なときはHDD/SSDを取り付けてUSBポートで接続すればいいのです。

今回学んだこと

パソコンはいずれ壊れるので、壊れることは仕方がありません。しかし、壊れた際にどうするべきか、何が必要なのかをあらかじめ考え、準備しておく必要があります。

備えあれば憂いなし

昔の人はうまいことを言うものです。今回学んだ教訓を生かして、自分はさっそく2画面に出力できる「HDMI スプリッター」と「ハードディスクスタンド」をAmazonで注文しました。今後、二度と同じ失敗をしたくありません。

Discussion