📈

グラフデータベースと機械学習を用いたレコメンドシステムについて

2024/09/27に公開

グラフデータベースと機械学習を用いたレコメンドシステムの開発と応用

現状決定している研究内容まとめ

1. 研究テーマ

  • テーマ: グラフデータベースと機械学習を用いたレコメンドシステムの開発と応用

2. 研究目的

  • ユーザーやアイテムの関係をより正確に捉えることで、精度の高いレコメンドを実現することを目指す。
  • グラフデータベースを活用し、ユーザーやアイテム間の複雑な関係を効果的にモデル化する。

3. 使用する技術とツール

  • グラフデータベース: Neo4j
    • グラフ構造を用いてユーザー・アイテムの関係性を管理。
  • プログラミング言語: Python
    • 機械学習モデルの構築とデータ処理を行う。
  • 開発環境: Docker
    • Neo4j と Python のコンテナを構築し、分離された環境で開発を進める。
  • 通信プロトコル: Bolt(Neo4jとPythonの接続用)

4. レコメンド手法の候補

  • 協調フィルタリングコンテンツベースフィルタリングハイブリッド手法を検討中。
  • **グラフ埋め込み(Graph Embedding)**技術を利用することで、ユーザーやアイテムの類似性をベクトル空間に変換し、レコメンド精度を向上させることを目指す。

5. 機械学習モデルの候補

  • Graph Embedding モデル: DeepWalk, Node2Vec
  • 行列分解: Matrix Factorization
  • Graph Neural Networks (GNN): 複雑なノード間関係の学習を行う。
  • その他の機械学習モデル: LightGBM, XGBoost など

6. 現在のシステム構成

  • Neo4j コンテナ: データベースを管理し、ユーザー・アイテムの関係性をグラフとして構造化。
  • Python コンテナ: データ処理と機械学習を実行し、Neo4j へ接続してクエリを実行。
  • Docker Compose の使用: 両コンテナを一括で管理し、環境の分離と再現性を高める。

今後の研究工程(初期案)

1. 環境構築

  • Docker Compose を用いて Neo4j と Python のコンテナを設定する。
  • Neo4j コンテナにデータベースの初期設定(ノード、エッジの定義など)を行う。
  • Python コンテナで Neo4j ライブラリを用いたサンプルスクリプトを実行し、接続確認。

2. データ収集と前処理

  • 使用するデータセットの選定(例: レコメンド用のユーザー・アイテムデータセット)。
  • データセットをグラフ構造に変換し、Neo4j にインポートする。
  • データの前処理(特徴量エンジニアリング、ノイズの除去、ラベルの設定など)。

3. モデリング

  • グラフ埋め込み技術(DeepWalk, Node2Vec)を用いて、ノード間のベクトル表現を取得。
  • 他の機械学習モデル(Matrix Factorization、LightGBM など)と組み合わせ、ユーザーの好みを予測。
  • GNN(Graph Neural Networks)の実装を試し、精度の比較を行う。

4. モデル評価

  • 評価指標の設定(Precision, Recall, NDCG, MAPなど)。
  • 各モデルのパフォーマンスを測定し、最も効果的な手法を選定。
  • エラー分析を行い、推薦の誤りパターンや改善点を特定。

5. システムの最適化と改善

  • データ量が増えた際のパフォーマンス(メモリ消費、計算時間)の最適化。
  • ハイパーパラメータ調整(例: 埋め込みベクトルの次元数、学習率など)。
  • Neo4j のクエリ最適化(Cypher クエリの改善)。

6. 応用シナリオとテストケースの作成

  • レコメンドシステムの具体的な適用シナリオを設定(例: 映画推薦、商品推薦、SNSの友人推薦)。
  • テストケースを設定し、実際にユーザーに提供する際の精度やユーザー満足度を検証。

7. ドキュメンテーションと発表準備

  • 研究結果のドキュメント化(論文形式でのまとめ)。
  • システムのデモンストレーションを作成。
  • 発表資料の作成とリハーサル。

Discussion