🐥

2025年9月版読んでいて良かった本紹介

に公開

今月9月は始まったばっかりですが、執筆時間が確保できなさそうだったので、早い段階でまとめます。なお、今月読む本は決まっているので、読む予定の本を共有します。ぜひ先月分もご確認いただければと思います!

https://zenn.dev/akasan/articles/e8c40a51231ade

技術系

ネットワークはなぜつながるのか 第2版

ネットワーク関連の本はDNSの本だったりを読んではいますが、まだまだ弱いところだなと思って読み始めています。OSI参照モデルから始まり、改めて復習していますが、わかりやすいかなと思います。

https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/07/P83110/

Kubernetesの知識地図

こちらはKubernetesを勉強する上で、もっと基礎を固めていきたいなと思い、購入しました。まだまだシンプルな構成でのサービスしか試せてないので、基礎を身につけつつ知識を増やしてより複雑なサービスを構築できるようになれたらと思っています。

https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13573-7

MLOps実践ガイド

MLOpsの書籍が新たに出版されたということで早速ポチッとしました。まだ読めてはいないですが、直近MLOpsを構築する案件を多数取り扱っていることから、新たな情報や既知だけど改めて認識すべき情報などが乗っているかなと思い読む予定です。

https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401208/

プロジェクト系

だまし絵を描かないための── 要件定義のセオリー

直近リーダー業務が増えてきてプロジェクト企画やリードをすることが増えてきたので、改めてこの辺り勉強しようと思って勉強し始めました。

https://www.ric.co.jp/book/development/detail/219

その他

「分かった!」と思わせる説明の技術 知識ゼロの相手にも伝わるようになる本

話題になっていたので買ってみました。私自身決して話が上手で和ないと思っているので、改善するためのTipsが見つかるかなと思い読みました(これは全部読み終わりました)。厳密さを欠いてでも相手に概要を伝えるというのは普段から意識していることだったので、改めて重要だと感じました。人に説明する方法について改めて考えるいい一冊かなと思います。

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798192260

まとめ

今月はこれらの本を攻略していこうと思っています。皆さんもおすすめの書籍があればぜひコメント欄まで!

Discussion