2025年10月版読む予定本紹介
今年もはや10月になりましたね。先月に引き続き、今月も読む予定の本を共有していこうと思います!今月もいろんな本を読む予定にしているので、早速共有していきます!
Azure系
Microsoft Azure実践ガイド
こちらはMicrosoft Azureの実践ガイドになります。現在案件でAzureを利用した開発をしており、今まで使ってこなかったので勉強するために読み始めました。私はKindle Unlimitedを利用しているのですがそちらの対象書籍になっているので、登録している方は無料で読むことができておすすめです!
アジャイルとスクラムによる開発手法 Azure DevOpsによるプロフェショナルスクラムの実践
こちらはAzure特にAzure DevOpsを利用したアジャイル開発に関する解説が載っている書籍になります。こちらもAzure上でアジャイル開発をするための勉強のために、先ほどの書籍と合わせて読んでいます!
生成AI系
実践 LLMアプリケーション開発
こちらは9月27日に出版されたばかりの新著担ってます!LLMを利用したアプリケーションはPoCはよくされてるものの実践に応用されるのにはある種のハードルがあり、そこをどのように突破していくかは課題かと思います。そのような課題に対応するためにも、本書籍が出版されたので早速読みたいと思って課題図書にしました!
生成AI時代の価値のつくりかた
こちらも生成AI系の書籍になります。生成AIは言語モデルを初め色々と脚光を浴びてはいるものの、それを利用してどのような価値を生み出すかはとても難しい課題だと感じています。業務でも生成AIを利用することが多いので、顧客への価値提供をするためにどのようにしていくのがいいのか情報収集をしたいということでこちらも課題図書にしています。
そのほか
これなら通じる技術英語ライティングの基本
普段は英語は聞いたり読んだりする専門ですが、このブログのように発信活動をする上でゆくゆくは英語ブログも書いていける能力は欲しいなと思って読み始めてみました!やはり読むのと書くのは脳の使い方がまだまだ違っていて慣れていないですが、身につけるためにも頑張ろうと思ってます。
まとめ
今月も何冊も読みたい本があって時間が大変ですが、どんどん知識をインプットし、このブログとかでアウトプットできるように活動していければと思います。皆さんもおすすめの書籍があればぜひ後共有ください!
Discussion