🤔
LeetCodeを頑張るログ
背景
本記事は LeetCode を解きながら理解を整理し、進捗を記録していくシリーズです。
案件の配属や転職時に技術面接を受ける機会が増えてきたため、その場に応じて対応できるよう理解を深めておきたいと思ったのがきっかけです。
また、データ構造とアルゴリズムをしっかり学んでおくと、
いいコードがわかったり、よくないコードの判断基準にもなるからとアドバイスを受けたことがきっかけでもあります。
ずっと前から、競技プログラミングにも興味を持ち始めたというのもありますが...。
※LeetCodeがなんぞやというのは他の記事でもいっぱい説明してありますので、別途検索くださいまし。
記事更新について
本記事は進捗ログとして随時更新していきます。解いた問題ごとにZenn記事をリンクしていく予定です。
全部を出していくかはわかりませんが、まずは簡単なものからできたらと思います。
※個人レベルのメモのため、理解が深まってきたところでまた実装してみたりして、追記をしていこうと思います。
No | LeetCode(問題) | 自分のメモ(Zenn) |
---|---|---|
1 | Two Sum | #1:LeetCode-TwoSumをやってみる |
2 | (coming soon) | (coming soon) |
Discussion