💨

[Log] MTDDC Meetup Tokyo 2023参加して感じたことを書いていく

2023/11/13に公開

参加ログ: MTDDC meetup TOKYO 2023

先日このイベントへ参加してきたので、今日はその参加ログとして、
感じたことや学んだことなどを書いていきたいと思います(^^)/
▶️私の2023イベントLog scrapはこちら

■ イベント概要

https://mtddc2023.mt-tokyo.net/

日程:2023.11.11 (sat) 13:00-20:00
LINEヤフー株式会社(東京ガーデンテラス紀尾井町内)

当人MTを使用したことはないのですが、
イベントサイトにはこのように記載があり興味で参加しました。

MTDDCおよびMTDDC Meetupは、Movable Typeを中心としたイベントです。
とは言え、Movable Type一色ではなく、Web全般についての各種のセッションも多数展開します。
「Movable Typeを使っていない」という方でも、Webに関係する方であれば、十分お楽しみいただける内容になっています。

■ About Session

私が受講したセッションは,以下の内容を選択しました。

特に印象的だった講義

どの講義も面白くて、全部書きたいくらいですが、ここでは厳選して...2つ!

▶️30分で理解する、AWS の WEB Front-end Strategy

AWSてフロントのサービスほぼないだけに、
最初からこの講義はすごく興味深くて期待して受けました。

スライドはここから。
まとめ(要約)はこうでした。(最後のページ)

  • 様々なフロントエンドのレンダリング手法を理解する
    • CSR、SSR など
  • ユーザ体験(UX)を最適化するための手段として把握する
    • streaming HTML
  • on AWS での実装ポイントを知る
    • CDNとしてのAmazon CloudFront / Cache
    • サーバーサイド処理のための AWS Lambda と関数 URL
    • 徐々に画面を描画するための AWS Lambda Response Streaming

レンダリング手法についてもわかりやすく、とても学びになりました。
そこのフロントだけの内容でもいいくらいに!!!w

でもそれだけではなくて、AWSサービスとのお話もさらに学びになり
受講した者の中でいちばん楽しかったです。

▶️プロジェクト・アーキテクト

このテーマはすごく興味深かったです。

そもそもプロジェクトって??
=>プロジェクトとは,"目標を達成するための"一連の作業(手続)の集まり
"プロジェクトアーキテクト"とは
=>プロジェクト全体を構成し、設計する役割
  - プロジェクトの目的や目標を考える."目的"が大事 (= プロジェクトアーキテクトの本質)
  - 目標は目的によって定義され、正当性が保証されるもの
  - そして同時に、"誰もがそうあるべきと思える"ビジョン設定
  - "人は世界を自分の都合のいいように解釈する生き物"と認識し、
  ビジョンはいろんな人と共有することが大事

これって、人生にも当てはまるよなーなんて考えてました。笑
大学の講義を受けている気分になり、
(大学ではなく専門学生でしたが)とても懐かしい気持ちになりました。笑

■ 懇親会

わいわい懇親会🖤

LT大会とジャンケン大会!!!!
何だか今まで参加してきたLT大会は静かな感じが多かっただけに、
懇親会する中でのLT大会は個人的に初めてでした。笑

最近いろんなイベントとその懇親会参加していて感じるのが、名刺問題。
会社の名刺と個人的な名刺持っている方がわりかしいて...!

個人名刺って、自分のSNSリンクもつけられるから、とても魅力的だなって感じます。
会社のメールアドレス見たってそこで連絡するなんて、そんなにないもんね...!
転職しちゃったら繋がらないし。
すごくいいアイデアだと思って、作ろうと計画中です。笑

■ 最後に...感じたこと

私は今回のイベントを通して、じつはひとり密かに、自分自身の成長を感じていました
まだまだ、内容はわからないこともありました。(むしろ,まだわからないことばかり!!!)
でも確実に、内容がわかるものが増えていました。講義が理解できた。

今までの"どんなものなのか、どんな世界なのか聞いてみよう"の参加スタンスから、
"知りたい、学ぶ"の領域に入ってきていることを感じた。

エンジニア目指してプログラミング学び始めた何も知らない時代から、
イベントに参加してるからこそ、なんだか感動しました。笑

そして何よりこのようなイベントを通じて、
同じくエンジニアの繋がりが増えていくことが何より楽しい。

普段からこのように技術共有して、学べるって、すごく素敵だなと思います。
(前職の技術職はそこまでオープンじゃなかっただけに。w)

Discussion