💭
ClaudeCodeの利用で使用機会の増えたTmuxとは何か?基本をまとめた
tmux
は「ターミナルマルチプレクサ」と呼ばれるツールです。簡単に言えば、1つのターミナル画面の中で複数の仮想ターミナル(セッションやウィンドウ、ペイン)を扱える超便利なツールです。
サーバー作業、開発、複数AIエージェントの並列操作など、さまざまな用途に最適です。
基本概念の整理
用語 | 概要 |
---|---|
セッション | tmuxの最上位単位。独立した作業空間。 |
ウィンドウ | セッション内の仮想的なターミナル画面。 |
ペイン | ウィンドウ内を分割して複数の画面にする仕組み。 |
よく使う操作一覧(macOS / Linux共通)
プレフィックスキーとは?
- デフォルトでは
Ctrl + b
を押すことで「tmuxへの命令モード(prefix)」に入ります。 - 例:
Ctrl + b
を押したあと"
を押すとペインが上下に分割されます。
セッション関連
操作 | キー入力 |
---|---|
新しいセッションを作成 | tmux new -s セッション名 |
セッション一覧を表示 |
Ctrl + b → s
|
セッションを切り替える |
Ctrl + b → s → 移動 |
セッションから抜ける |
Ctrl + b → d (detach) |
セッションを再アタッチする | tmux attach -t セッション名 |
すべてのセッションを終了 | tmux kill-server |
ウィンドウ操作
操作 | キー入力 |
---|---|
新しいウィンドウを作る |
Ctrl + b → c
|
ウィンドウを閉じる |
exit または Ctrl + d
|
ウィンドウを切り替える |
Ctrl + b → n / p
|
ウィンドウ一覧を見る |
Ctrl + b → w
|
ペイン操作
操作 | キー入力 |
---|---|
上下に分割 |
Ctrl + b → "
|
左右に分割 |
Ctrl + b → %
|
ペイン移動 |
Ctrl + b → 矢印キー |
ペインを閉じる |
exit または Ctrl + d
|
セッション管理のベストプラクティス
✅ 並列処理に強い:AIエージェントの複数起動などに最適
- 例:10体のAIエージェントを
tmux
の10個のセッションに分けて走らせる - マスターセッションから監視/指示を出す構成が可能
✅ ペインで状況モニタリング:1セッションで並列状態を把握
- 1セッション内に複数ペインを配置 → 画面で並列タスクの状態を一望
- AIプロセスのログやステータス確認などに便利
ステータスバーのカスタマイズ
tmuxのステータスバーは ~/.tmux.conf
でカスタマイズできます。
よくあるエラーとその対処法
🔸 新しいセッションが作れず「再接続」されてしまう
• tmux コマンドだけ打つと既存セッションに戻る場合あり
• 明示的に tmux new -s 新しい名前 を使おう
🔸 kill-server が効かない?
• Ctrl + b → : でコマンドモードを開き、kill-server を直接入力
まず覚えたい最重要ショートカット5選
-
セッション作成
tmux new -s xxx -
セッション切替
Ctrl + b → s -
ペイン分割(横)
Ctrl + b → % -
ペイン移動
Ctrl + b → ←↓↑→ -
セッションから離脱
Ctrl + b → d
Discussion