Agent Grow Tech Notes
🤗

【Macユーザー向け】Windowsのエクスプローラーに絶望した?Finderの快適さを取り戻せ!

に公開

はじめに

MacユーザーがWindowsで仕事を始めて、とても不便に感じたこと。それは...
「エクスプローラーの数が多くなって目的のフォルダのエクスプローラーを開いていても探すのが大変!!」
ということ。
下記画像のようになっている人も少なくないのではないでしょうか?

MacのFinderはタブの機能がついているため、1つのFinderで複数のフォルダを管理できます。
もちろんFinderを複数にすることも可能です。
※筆者はWindows10のPCを使用しています。Windows11ではタブ機能があるみたいです。

このような悩みを抱えてる人は多々いるのではないでしょうか?
今回はそんな人たちに向けた記事です。

Tablacus Explorer

こちらが今回紹介するツール【Tablacus Explorer】というものです!
MacのFinderのようにタブ型のインターフェースであり、アドオンを使って機能を追加・拡張できます。
筆者はアドオンで機能追加・拡張のみで十分快適に使用できています。

使いかた

https://tablacus.github.io/explorer.html
上記のURLからダウンロードし、セットアップ手順通りに進めていけば使えるようになると思います。

アドオン

とてもたくさんアドオンがあるので紹介しきれませんが、これだけは外せない!っていうものを2つ紹介します。

▪️分割

分割をインストール後にお好みの分割数をインストールしてください。
右上の箇所でそれぞれ分割数(レイアウト)を選択できます。
分割ではローカルのフォルダーからファイルサーバーのフォルダーへコピペの時などドラッグ&ドロップするのに便利です。

▪️タブ名を変更

フォルダ名が一緒の場合、タブ名は下記画像右側のように同じになってしまいます。
この時にタブ名を変更して下記画像左側のようにタブ名を変更し、わかりやすくするというものです。

おわりに

今回は、Tablacus Explorerについて紹介してみました。
終了時のフォルダ状態を記憶し、次回起動時に復元するという点もおすすめの理由です。
上記で紹介したアドオン以外でもとてもたくさん便利なアドオンがあるので、ぜひ試してみてください。
この記事でTablacus Explorerを使用して業務効率が上がる人が一人でもいてくれたらとても嬉しいです。

Agent Grow Tech Notes
Agent Grow Tech Notes

Discussion