[SES] 良い転職したいならテックブログを書こう!!
はじめに
2023/03 の転職でテックブログ
とType転職エージェント
の活用で
満足に行く転職が出来た話を執筆します。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | ・SES(客先常駐)から抜け出したい方 ・今よりも良い職場で働きたい方 |
伝えたい内容 | ・自分の技術力を証明するために、テックブログの執筆 |
転職で得られたもの
当時のスペック
項目 | 内容 |
---|---|
年齢 | 28 歳 |
得意な言語 | Python |
エンジニア歴 | 約 2 年間 |
前職 | 製薬業界(4 年間) |
勤務形態 | SES(客先常駐) |
業務担当 | QA エンジニア(テストエンジニア) |
当時のスキル
言語/技術 | 実務経験 | 自己研鑽 |
---|---|---|
HTML/CSS | ・web 製作 ・web アプリケーション開発 |
・プログラミングスクール ・模写作業 |
Python | ・IoT システムのスクリプト開発 ・IoT システムの自動化テスト ・BACnet - BAC0 ・ModbusTCP - pyModbusTCP |
・MySQL 操作 ・データ分析 |
django | ・web アプリケーション開発 | ・環境構築 ・テンプレートの継承 ・LoginRequiredMixin ・CreateView ・ListView ・Detailview |
AWS | ・boto3 | ・EC2 サーバー構築 |
Git | ・Github/Gitlab | - |
TypeScript | - | ・ver/const/let について ・その他 |
Git | - | ・SQL ・mysql-connector-python |
今回の転職で求めるもの
項目 | 内容 |
---|---|
フルリモート環境 | 無駄な時間を減らし、家事育児や自己研鑽に時間を注ぐ |
年収 UP(最低 50 万ぐらい) | エンジニアになって年収が大幅に下がった |
自社開発/受託開発 | SES からの脱却 |
キャリアアップ | 開発経験を詰めるポジションへの変更) |
Web 系エンジニア | フルリモート環境を実現しやすいポジションだと感じたから) |
具体的に何をしたのか?
要約
テックブログ
なぜ、テックブログを始めたのか?
これまで、Python で自動化テストの作成を主にやっており、開発経験がなかったため
スキル不足を補うアピールしなければならないと考えました。
始めに、ポートフォリオとなる個人開発を作成し、転職を有利に進めようと思いましたが、
下記の理由で個人開発を断念しました。
上記の理由以外で技術力をアピールする
方法を考えた時にテックブログ
という選択肢を選びました。
具体的な作業について
- これまでの経験をもとに記事を書く
職務経歴書では伝わりにくい技術力を記事と併せてアピールし、書類選考の通過率を上げました。 - 希望の求人が求める技術について記事を書く
実務経験はないが、このレベルまでは 1 人で自走できる事をアピールし、企業から教育コストが高くない事をアピールしました。 - ひたすら執筆する
継続力と作業量をアピールします。
結果
1 次面接に進む確率:1 割未満 →2 割程度に上昇しました。
また、スキル不足
という不採用の理由からテックブログについてお褒めの言葉
を頂ける事もあり、好印象な結果でした。
Type 転職エージェント
なぜ、Type 転職エージェントを利用したのか?
Type 転職エージェントさん以外の求人媒体を利用していましたが、
下記の理由でType転職エージェント
さん 1 本に絞りました。
Type 転職エージェントの強み
具体的な作業について
- 履歴書/職務経歴書の準備する
下記の記事を参考にしながら履歴書/職務経歴書の準備をしました。 - Type 転職エージェントに登録する
プロフィール情報を入力し、面談にて転職の希望条件
をサポーターの方に伝えます。 - 気になる求人に応募する
毎日朝 8 時頃に新しい求人を5件
紹介してくれます。 業務内容/条件/給与を確認し応募します。 - 企業担当の方との面接対策
サポーターとは別に応募した企業の事を熟知した担当者
が下記の内容をサポートしてくれます - 企業がどのような人材を求めているのか - その企業の強みやおすすめポイント - 求人票に掲載されていない情報 - 過去の質問集 - 面接の受け答えの練習 - 面接後、サポーターの方との反省会
面接後、サポーターの方からお電話があり、面談時に上手く伝えられなかった内容
を代弁して頂けます。 - 内定まで STEP3~5 を繰り返す
いいご縁
があるまで頑張りましょう - 円満退職へのサポート
現職から引き留めや引き継ぎで難航する
と思います。どのように対応したら良いか助言を頂けます。
結果
項目 | 内容 |
---|---|
応募 | 45 社 |
一次面接: | 8 社 |
最終面接 | 2 社 |
内定 | 1 社 |
おわりに
担当アドバイザーの T 様へ
この度は、自分の人生を大きく変えるきっかけを提供して頂き、大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
最終面接で見送りの通知を受けた時は、大変落ち込みました。
そのショックで、転職活動を諦めて、もう1年間自己研鑽を行い再度の転職活動をしようと考えておりました。
しかし、その時に優しいお言葉をかけて頂き、社内の他アドバイザーにも協力依頼をして頂き、多くの方にサポートして頂き、無事に転職活動を終えることが出来ました。ありがとうございます。
今後、私自身が再びお世話になることはないと思いますが、
入社先の会社で多くの方が喜んで頂けるサービスを提供できるエンジニアとして活躍したいと思います。
T 様の今後のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。
YouTube のご案内
ポモドーロタイマー(25 分勉強+ 5 分休憩)を活用した作業・勉強配信を行っています。
集中したいときや、誰かと一緒に頑張りたいときに、ぜひご活用ください。
ご興味のある方は、ぜひお気軽に遊びに来てください!
「Zenn から来ました!!」とコメントを貰えると泣いて喜びます 🤣
Discussion