[Next.js] fetch関数で取得したデータをキャッシュにしない

に公開

はじめに

Next.jsの学習の為に、下記書籍を読みました。
下記書籍のキャッシュについて学びがあったので、執筆します。

結論

キャッシュとは、
Web ページや画像、スクリプトなどのコンテンツを一時的に保存する仕組みです。
これにより、同じページに再度アクセスするときにサーバーにリクエストを送ることなく、
素早くコンテンツを表示することができます。

使い分け

1. 動的データ

例えば、下記項目のような変更が多いデータに対して有効

  1. 閲覧履歴
  2. 商品在庫数

2. 静的データ(キャッシュ)

例えば、下記項目のような変更が少ないデータに対して有効

  1. 商品概要
  2. ブログ記事
  3. ニュース記事

補足事項

1. 初期値は、キャッシュになる

fetch(`http://...`);

2. npm run dev で動作確認しない

下記コマンドならキャッシュを一度削除すれば、挙動を確認できる

rm -rf .next/cache
npm run build
npm start

YouTube のご案内

ポモドーロタイマー(25 分勉強+ 5 分休憩)を活用した作業・勉強配信を行っています。
集中したいときや、誰かと一緒に頑張りたいときに、ぜひご活用ください。

ご興味のある方は、ぜひお気軽に遊びに来てください!
「Zenn から来ました!!」とコメントを貰えると泣いて喜びます 🤣

GitHubで編集を提案

Discussion