FPVの映像をRTSPのサーバーから再生する
背景
機体のカメラの映像がサーバーにアップされている状態から、その映像をGCSで表示できるようにしてみました。
試してみたのは、Mission PlannerとQGCです。
使用したPCはwindows11です。
Mission Planner
設定方法
ここに記載されている通りに設定してみます。
rtspsrc location=rtsp://192.168.144.25:8554/main.264 latency=41 udp-reconnect=1 timeout=0 do-retransmission=false ! application/x-rtp ! decodebin3 ! queue max-size-buffers=1 leaky=2 ! videoconvert ! video/x-raw,format=BGRA ! appsink name=outsink sync=false
ここの"192.168.144.25"の部分は、自分の設定したIPアドレスを入れます。
gstreamerのダウンロード

このようなエラーが表示されました。
gstreamerがないと怒られました。
探してみたところ、下記にありました。

これをダウンロードし、"C:\ProgramData\Mission Planner"において改めて実行すると、このエラーは表示されなくなりました。
バージョンの確認
次に、マップの上で右クリックを押すと、"Gimbal Video"というのが表示されるはずでしたが、見つかりませんでした。
mission plannerのバージョンをベータ版に変更してみると、出てきました。

これで再起動してみると、マップ上で右クリックして"Gimbal Video"が表示されました。


これで、パイプラインの設定を先ほどのrtspソースを入れると、

これで無事できました。
QGC
GStreamerのインストール

1.22.12がサポートされているみたいです。
クリックしてダウンロードできます。
Typical installではなく、Complete installしないといけないみたいです。
環境変数の設定
gstreamer-1.0-0.dllがあるところにパスを通します。
C:\gstreamer\1.0\msvc_x86_64\bin
の中にありました。

これと
C:\gstreamer\1.0\msvc_x86_64\lib\gstreamer-1.0
をパスに追加します。
また、
%GSTREAMER_1_0_ROOT_X86_64%
%GSTREAMER_1_0_ROOT_MSVC_X86_64%
%GSTREAMER_1_0_ROOT_MINGW_X86_64%
をパスに追加します。

パスを追加したら、PCを再起動します。
ビデオのセッティング
アプリケーション設定->全般

RTSPのURLを入れます。
rtsp://xx.xx.xx.xx:8554/mystream

これでできました。
Discussion