⛳
Fusion360でサーフェスと直線の交点を取得し、直線に垂直な面を作る
背景
Fusion360には通常のスケッチと3Dスケッチがあります。
スケッチパレットで「3Dスケッチ」の部分にチェックを入れると、選択した平面が関係なく立体的に線を引くことができるようになります。


ある点からサーフェスに対して垂直に交わる点を作り、そこに平面を作りたいことがあります。
サーフェスと線の交わる交点を取得したかったのですが、3Dスケッチにして交差を取得しようとしても最初に選択した平面との交差になってしまいます。
また、平面構築のパスに沿った平面で交点を選ぶことができませんでした。
そこで、ちょっと回り道にはなりますが、別の方法で取得できたので紹介します。
交点の取得
まず、用意する線が何かしらで作った軸の場合、それをスケッチにする必要があるので、適当にスケッチを開き、作成→投影/取り込み→3Dジオメトリを取り込みを選択し、軸を選択し、スケッチに変換します。

そうすると、水色の軸と一緒に紫のスケッチが描かれます。
サーフェス→押し出しを選択し、直線を選択し、適当な方向に押し出し、サーフェスを作成します。

そのサーフェスを選んでスケッチを作成し、作成→投影/取り込み→交差を選択し、今作ったサーフェスと交点を取得したいサーフェスを選んで交差を取得します。
あとは、交差で取得したそれぞれのサーフェスの交差する部分に点を打てば完成です。

交点に接した直線に垂直な面を作る
取得した交点から垂直な線を適当に引きます。

あとはこの直線を、直線に対して回転させれば、面が出来上がります。


Discussion