Closed2
ElasticSearch,Kibanaはリソースが必要

ElasticSearch,Kibanaはリソース(特にメモリ)が必要
kibanaやElasticSeachはリソースがかなり食います。
クラウドサービスの無料範囲内のリソースでインストールすると、ほぼ起動に失敗します。
特にメモリが消費し、swap発生しsystemdから起動しない状態になります。
systemd[1]: elasticsearch.service: Consumed 51.290s CPU time, 4.5G memory peak, 0B memory swap peak.
elastic社の公式推奨スペック
elasticsearch
- CPU 2 〜 8 コア
- メモリ8 GB 以上
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/guide/current/hardware.html
素直に課金をお勧めします
2024年8月時点のレートだと、短時間での確認であれば、クラウドサービス(AWS/Azure)等でも
よほど高スペックなファミリーを選ばない限りは、1日数百円程度、1週間で1-2千円程度になるかと思います。
ローカル環境などでの検証が難しい場合は、課金することをお勧めします。
(自戒も兼ねて)

最新版のElasticSearchは認証設定がデフォルトになっている(参考情報)
気になる方のみ
ZennやQiitaなどで、ElasticSearchの構築手順が複数あるのですが、
どうやら、最近のバージョンのElasticSearchについてはデフォルトで必ずパスワードを設定しなければ
kibanaの画面が出せないように見えました。
/usr/share/elasticsearch/bin/elasticsearch-setup-passwords elastic
ただここもググれば情報が出てくるので、ググってみましょう。
私が1年ほど前に構築した際はなかったはずなのに・・・と躓いたのでスクラップ化しました。
参考
このスクラップは2024/08/06にクローズされました