🌕

エンジニア完全に理解した

2023/12/08に公開

こんにちは。新卒エンジニアのwinnieです🐥

1年目の自分がこの記事を書くのは大変おこがましいのですが、エンジニア(あるいは自分)という生き物を理解してもらいたく、この記事を書いています。エンジニアに話すと喜ぶかもしれないネタ、あるいはエンジニア界隈で自分がよく見かけるネタを集めました。

主語を「エンジニア」と大きくとっていますが、もちろん「エンジニア」は十人十色ですし、人によってその解釈も違います。そんな中であえて大きく主語を括ることで、友人や同僚にざっくり「こんなエンジニアがいるんだな」「こういうネタ振ってみようかな」と楽しく読んでもらえればと思います!

ちなみにこの記事は、株式会社アクティブコアAdvent Calendar 7日目の記事になります。

それではさっそくネタ紹介をどうぞ!

完全に理解した

これはおそらく最も有名なエンジニア用語ネタで、この記事のタイトルにも使われています。以下の投稿のように、エンジニアは本来とは違った意味でこれらの用語を使います[1]

もう少し詳しく説明します。以下は「ダニング=クルーガー効果」というものを示した図です。エンジニアリングに限らず、少し齧っただけでその分野を「完全に理解した」つもりになることは、よくあることでしょう。そして勉強を重ねるにつれて分野の深みを知って自信を無くし、「なにもわからない」状態になります。やがて熟達したスキルを持つようになると、謙遜と共に「チョットデキル」と言うようになります[2]

ダニングクルーガー効果

「ダニング=クルーガー効果」を知ってから知らずか、一部のエンジニアは「完全に理解した」などとよく口にします。このような発言を耳にしたら、上記の投稿のように読み替えてください。なお、活用例としては「CSS完全に理解した」などが挙げられます。これはレイアウトを整えるCSSを「完全に理解」している例です。ちなみに海外にもこの概念はあるみたいです[3]

CSS IS AWESOME

vi vs Emac

「完全に理解した」に勝るとも劣らないネタとして、エディタ戦争が挙げられます。Wikipediaにも載っているくらい有名です。

エディタ戦争(英: editor war)は、プログラミングを行う人々(特にハッカー文化に属する人々)の間で続いている、どのテキストエディタが一番よいかというテーマの論争を指す。その中でも二大陣営といえるのは、vi愛好派とEmacs愛好派である。[4]

食事中は政治とエディタの話をしないようにしましょう。ちなみに自分はVSCode派で、SSHのときだけvimを使います(燃料投下)。ここら辺の記事も面白いです。

Java vs JavaScript

素人目に見ると似たものに見えるJavaとJavaScriptについて、どのくらい違うのかが度々解説されています。メロンとメロンパンくらい違う、インドとインドネシアくらい違うという解説はよく目にしますね。

ちなみに自分の推しは、そばと焼きそばです[5]。推しの例えを見つけるとエンジニアと盛り上がれるかもしれません。

マージ/コンフリクト

「マージ(merge)」「コンフリクト(conflict)」はただのカタカナ英語ですが、特にIT業界でよく耳にする気がします。そもそもIT業界にはカタカナ英語が多いですが、Gitに影響されている側面が大きいように感じます。

「マージ」には辞書にもある通り、合併するや併合するなど、複数のものを1つにまとめるという意味が含まれおり、ビジネスシーンで耳にすることが多い言葉です。複数の資料やデータをまとめる必要がある際に使われています。特にITの分野において使用されることが多いと言われています。[6]

上記のように「そのデータ、この資料にマージしといて」などと使います。また、オンラインMTGで話し始めるタイミングが被ったときなどに「コンフリクトしちゃった」と言います。「リゾルブ(resolve)しよう」と返すと大ウケします

多分動くと思うからリリースしようぜ

Meta(旧Facebook)CEOのマーク・ザッカーバーグの言葉の意訳として有名な言葉です[7]。本当は名言なのですが、半分ネタ的に扱われています(多分)

原文は以下[8]

Done is better than perfect. (完璧を目指すよりまず終わらせろ)

\月が綺麗ですね

プログラムには時折エスケープ文字 \ が登場しますね。正規表現では、 \ はざっくり「文字通りの」という意味になります。ところで、日本人には有名な夏目漱石の言葉がありました。

明治時代を代表する作家の夏目漱石が、英語の「I love you」を、「愛している」ではなく、「月が綺麗ですね」と訳した、という話がある。[9]

これは有名な話ですから、日常でついうっかり「月が綺麗ですね」なんて言うと誤解を招く恐れがあります。そこで、ただただ月が綺麗だと言いたいときにエンジニアはこう言います

\月が綺麗ですね

ほかにも文字通りの意図を伝えたいシチュエーションでは、「エスケープなんちゃら」と使えて便利です。ちなみに元ネタは全然エンジニア関係なかったりします[10]

生のMarkdownの方が見やすい

エンジニアは文章を書くとき、Markdownという形式で書くことが多いです(この記事もMarkdowndで書いています)。左画面のような形式で書くと右画面のように綺麗に表示されるのですが、Markdownに慣れすぎてもはや左画面の方が見やすかったりします。エンジニアの友人とこの画面を見ていたことがあり、誰も右画面を見ていませんでした(本当)。

Markdown

おもしろいリンク

最後に、おもしろいアカウントや記事を貼って終わりにしようと思います!

プログラミルクボーイ「Vim」

このYouTubeチャンネル大好きです。

海外で通用するエンジニアがクスッとしてしまう17の meme

クスッとできます。

ちょまどさん

おもしろいしすごい方です。

ソフトウェアエンジニアのかけ声

意味分からないけど好きです。

SaaSで働く千尋

エンジニアからは少し外れますが。

広告用語でシンデレラ

これも外れますが。

おわりに

自分は会社でよく完全に理解した と口にするのですが、同僚に \完全に理解した と思われるといろいろと大変なので、ちゃんと解説してみました。

脚注
  1. 伊藤 祐策(パソコンの大先生) on X: "【エンジニア用語解説】 「完全に理解した」 製品を利用をするためのチュートリアルを完了できたという意味。 「なにもわからない」 製品が本質的に抱える問題に直面するほど熟知が進んだという意味。 「チョットデキル」 同じ製品を自分でも1から作れるという意味。または開発者本人。" / X ↩︎

  2. 新卒が 1 年をふりかえってみたら挫折しかなかった件について - Adwaysエンジニアブログ ↩︎

  3. y-schulte/HTML-and-CSS-Practice: This repository stores key exercises for CSS and HTML of my full stack web developer training at the Digital Career Institute in Berlin which I started in Feb 21. ↩︎

  4. エディタ戦争 - Wikipedia ↩︎

  5. atsuya on X: "JavaとJavaScript、未だに「そばと焼きそば」を超える例えを知らない ("かた"焼きそばもあるという芸術点の高さよ)" / X ↩︎

  6. 2人で作った資料をマージする【何だコレ!?ビジネス用語】 | 今さら聞けない!?何だコレ!ビジネス用語 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2) ↩︎

  7. KNR | AI×プロダクト紹介 on X: "ザッカーバーグのこの名言好き https://t.co/bzBiXpMVtF" / X ↩︎

  8. 「Done is better than perfect 」で成長できる #新人プログラマ応援 - Qiita ↩︎

  9. 夏目漱石と「月が綺麗ですね」 | 余白の詩学 ↩︎

  10. 口語に「エスケープ記号と型宣言」を考えてみた〜ゆる言語学ラジオ〜(#138)|みかづき⚓ ↩︎

GitHubで編集を提案
株式会社アクティブコア

Discussion