😎

Genspark AIブラウザ使ってみた

に公開

はじめに

2025年6月11日、GensparkからAIブラウザが発表されました。
従来のブラウザではアプリケーションを横断した活用が余儀なくされていましたが、この度発表されたAIブラウザはその課題を根本的に解決し、AIを活用したシームレスなブラウジング体験を提供しています。
2025年6月現在、macOSにのみ対応しており、Windowsは近日公開予定となっています。

https://www.genspark.ai/browser

本記事は下記YouTubeの内容の要約と、実際に一部機能を使用してみた感想をまとめています。
https://www.youtube.com/watch?v=3t5tXL0l-cM

Genspark AIブラウザとは


Genspark AIブラウザは、「Super Agent」と呼ばれるAIツール群をWebページに直接統合した革新的なブラウザです。ユーザーはWebページを閲覧しながら、別のアプリケーションを開くことなく、様々なAIツールを直接利用できます。これにより、作業の流れが途切れることなく、生産性の大幅な向上が期待できます。


主要機能の詳細解説

1. インテリジェントショッピング支援

Genspark AIブラウザは、オンラインショッピングを劇的に改善する2つの主要機能を提供します。

Find Best Deal(最安値検索)機能

  • 自動価格比較: 閲覧中の商品に対して、他の小売業者での価格を瞬時に検索
  • 実例: Best Buyで商品を見ている際に、eBayで38ドル安い同一商品を自動発見
  • 効果: 手動での価格比較作業を完全に自動化し、確実な節約を実現

Help Me Choose(選択支援)機能

  • 製品比較表の自動生成: 特定カテゴリーの人気ブランドを比較表形式で表示
  • 詳細仕様の可視化: SPF評価などの重要な仕様を分かりやすく整理
  • 意思決定の支援: 複雑な製品選択プロセスを簡素化

2. 動画コンテンツの高度活用

YouTube動画の包括的処理

  • 自動要約生成: 長時間の動画内容を簡潔にまとめ
  • トランスクリプト抽出: 音声内容のテキスト化
  • プレゼンテーション資料作成: 動画内容から8枚のスライドをGoogleスタイルで自動生成
  • 関連資料の自動収集: 動画で言及された学術論文を数分で一括ダウンロード

3. ブラウザ自動操縦(Autopilot)機能

この革新的機能により、ブラウザが自律的に操作を実行します。

実装例:X(旧Twitter)フィード活用

  • 自動ナビゲーション: XC content explorer MCPを使用してXを自律的に操作
  • コンテンツ分析: 個人のフィードを自動で読み込み・分析
  • 成果物生成: 分析結果からショートポッドキャストを自動作成

4. プレミアムサービスの自動活用

Similar Webの活用事例

  • 自動ログイン・操作: ユーザーの代わりにプレミアムサイトにアクセス
  • データ収集: ChatGPT、Claude、Geminiのデータを自動取得
  • 結果整理: 収集したデータをクリーンな表形式で自動整理
  • 完全自動化: ユーザーの操作なしで全プロセスを実行

5. 快適なブラウジング環境

高性能広告ブロック機能

  • 包括的広告除去: バナー広告、ポップアップを完全にブロック
  • 処理能力: 数百の広告を瞬時に除去
  • 集中環境の提供: クリーンで集中できるブラウジング体験を実現

MCPストア:アプリケーション統合の新境地

MCPストアの概要

MCPMulti-platform Connector Protocol)ストアは、Gensparkの拡張性を飛躍的に高める統合プラットフォームです。

主要特徴

  • 700以上のツール: 豊富なMCPツールライブラリを提供
  • ワンクリック統合: 簡単なインストールプロセス
  • シームレスな連携: お気に入りのアプリケーションとの完全統合

実用的な統合例

ビジネスミーティング自動設定

  1. Zoom会議リンク生成: 瞬時に会議URLを作成
  2. Notion連携: 関連するコラボレーションページを自動検索・添付
  3. Googleカレンダー統合: 招待状に必要な情報を自動添付
  4. Slack通知: 参加者への自動通知と詳細共有

開発チーム向けワークフロー

  1. Discord分析: ユーザーフィードバックの自動収集
  2. インテリジェント解析: フィードバック内容の自動分析
  3. GitHub統合: 分析結果に基づく課題の自動作成

導入によるメリット

生産性の向上

  • 作業時間短縮: 手動作業の大幅削減
  • ミス削減: 自動化による人的エラーの排除
  • 集中力向上: 作業フローの中断を最小化

コスト効率の改善

  • 価格最適化: 自動価格比較による確実な節約
  • 時間コスト削減: 繰り返し作業の自動化
  • リソース最適化: プレミアムサービスの効率的活用

ワークフローの革新

  • 統合環境: 複数ツールの一元管理
  • 自動化: 複雑なプロセスの完全自動実行
  • スケーラビリティ: 業務拡大に対応する柔軟性

使ってみた感想

起動するとホームページはGensparkです。

検索エンジンはカスタマイズ可能です。

数10分〜数時間に及ぶyoutube動画の要約、スライド作成は使いやすいですし、情報収集しやすくなりそうです。※ページ上に勝手にGensparkが出現する

結局Genspark AIブラウザでも他ブラウザからGensparkを開いても、Freeユーザーにとっては1日200クレジットの付与しかないので、AIブラウザを利用すると使いやすい分クレジット消費も早いなと感じました。

プランは月額制しかないですが、定額クレジット付与であれば追加クレジットみたいな単発で追加できるプランがあると良いですよね。

まとめ

Genspark AIブラウザとMCPストアは、従来のWebブラウジングの概念を根本的に変革する革新的なソリューションです。AIを活用したインテリジェントな機能群により、ショッピングからコンテンツ管理、複雑なワークフローの自動化まで、幅広い業務を効率化します。
特にMCPストアの導入により、ユーザーは既存のツールやサービスとのシームレスな統合を実現し、真の意味での統合作業環境を構築できます。
まずは触ってみて、使用感を確かめてみて下さい!
Gensparkの日本公式Xでは最新の情報や、機能の説明などが発信されているのでぜひ確認してみて下さい!
https://x.com/genspark_japan

Accenture Japan (有志)

Discussion