🌊

Claude sonnet 4.5 超簡易検証レポート

に公開

2025年9月25日に新しいClaude sonnet 4.5がリリースされたので、例によって簡単な精度比較を実施してみました。

https://www.anthropic.com/news/claude-sonnet-4-5


過去のClaude検証記事
https://zenn.dev/acntechjp/articles/3b4ccccbf99e23
https://zenn.dev/acntechjp/articles/b50727ea8aa609
https://zenn.dev/acntechjp/articles/956e43e691931a
https://zenn.dev/acntechjp/articles/711642473bb502


Case1 SVG画像生成

URLを指定して1枚のSVGスライド画像を生成させてみました。

投げたプロンプト(全文)
https://note.com/piyo_bird/n/nd26b86000e04
このサイトに書いてあることを1枚スライドに超わかりやすくまとめてsvg画像にして。
デザインはアクセンチュア風カラーで視認性が高いレイアウトでお願いします。

出力結果


https://claude.ai/public/artifacts/b412e400-87f4-488e-b712-931504aa6bee

Case2 PowerPointスライド生成

先ほどのケース1と同じサイトを1枚のPowerPointスライドにしてみます。

投げたプロンプト(全文)
https://note.com/piyo_bird/n/nd26b86000e04
このサイトに書いてあることを1枚のPowerPointスライドで超わかりやすくまとめて。 デザインはアクセンチュア風カラーで視認性が高いレイアウトでお願いします

出力結果

編集可能なオブジェクト形式で以下のようなPowerPointスライドが生成されました。
だいぶ完成度も高くなってきましたね。
PPTのたたき台作成はもう自動生成する時代ですね。

Case3 動画生成

投げたプロンプト(全文)
https://note.com/piyo_bird/n/nd26b86000e04 このサイトに書いてあることを解説する動画をpythonのmanim(pip install manim)で作成して。 

#条件
・日本語フォントを利用して日本語が文字化けしないようにすること。
・アニメーションをフル活用して視認性を高めること。
・再生スピードをゆっくりにして視聴者が見やすい動画にすること。

生成された動画はこちら👇
※一部、アイコン部分か何かが文字化けしていたり、レイアウトの位置が微妙な部分がありますがこの辺の精度は時間の問題で改善されそうな気がします。

https://youtu.be/ZyzsXeRNy34

Accenture Japan (有志)

Discussion