🪄
o3-proを使ってみた
OpenAI o3-pro 主要ポイント
🚀 提供開始
日本時間2025年6月11日早朝にOpenAIのChatGPTにてo3-proが公開!
ChatGPT Pro/TeamユーザーとAPIで本日より利用可能(o1-proの後継)
💡 特徴
- より長く思考し、信頼性の高い回答を生成
- 数学・科学・コーディング分野で特に優秀
- Web検索、ファイル分析、Python実行などツール機能搭載
- 応答時間は長めだが、精度重視の難問に最適
📊 評価結果
- 専門家評価:全カテゴリーでo3・o1-proを上回る
- 明確性・包括性・指示追従・正確性で高評価
- 4回連続正答テストでも優秀な成績
⚠️ 現在の制限
- 一時的なチャット機能は停止中
- 画像生成・Canvas機能は未対応
📅 展開予定
Pro/Teamユーザー:即日利用可能
Enterprise/Eduユーザー:来週から
信頼性を最優先し、多少の待ち時間を許容できる場合に推奨されるモデル。
一次情報は下記。
使ってみた
GitHubとWebのDeepResearchしている様子をアップします。雰囲気体感頂けたらと。
AIコーディングする際のシステム要件の整理に引き続きProは使えそうなので試していこうと考えています。
この辺のアウトプットがでてきたら、また紹介していけたらと。
GitHubをo3-proがDeepResearchしている様子
このアウトプット。
Discussion