【Imagine with Claude】リアルタイムアプリ生成時代の到来!?
2025年9月29日に公開されたImagine with Claudeが公開されました。
なんだかよくわからないですが、すべてがリアルタイムで生成されるようです。
主な特徴
- 事前にコードは一切書かれていない - すべてがリアルタイム生成
- 機能は一切予め決められていない - ユーザーの要求に応じて柔軟に創造
- リアルタイムで適応 - インタラクティブな対話を通じて進化
アクセス方法と利用条件
利用可能期間: 2025年9月29日から5日間(10月3日まで)
対象ユーザー: Maxプラン加入者のみ
アクセスURL: claude.ai/imagine
実際に触ってみる
実際に触ってみると、メモ帳のような画面が表示されますが、感覚的にはメモ帳を作る感覚でアプリとかドキュメントとか、様々なコンテンツを画面上でリアルタイムで生成しては消して、生成しては消してをお手軽にできるような機能になっているようです。
主な特徴にも書いてある通り、すべてのコードがリアルタイムで生成されているような感覚があります。
すべてのコードが生成されているのではなく、例えばボタンをクリックした際にリアルタイムでその処理のコードが裏で生成されているような感じ。
また、実際にうまく動かなかった場合は、修正依頼をするとリアルタイムですぐに動作するようにコードが作り替えられているようです。
2025/10/1追記
どうやら同時並列処理も可能なようです。
以下の機能を同時並列で作って。
①Googleマップアプリ
②ChatGPTクローンAIチャット
③noteそっくりなWEBサイト
④Imagine With Claudeの自己紹介スライド
デモ動画↓
ゲームボーイでスーパーマリオするアプリを作ってみる
初期のゲームボーイ本体でスーパーマリオブラザーズ1の1-1を遊べるゲーム作って。
いきなりそれっぽいアプリの画面が出てきました(笑)
見た目がいまいちなので修正していきます。
もっとリアルで立体的なゲームボーイ本体そっくりなデザインにして。
いい感じに作り変えてくれました(笑)
なんかわからないけどすごい。
デザインをいろいろ変えれるようにしてみます。
ゲームボーイ本体、ボタンなどのカラーのバリエーションを簡単に切り替えられるカラーボタンを10種類用意して。
ボタンはかわいいアイコンにして。
いい感じのボタンが追加されたのでクリックしてみます。
ボタンを押すとゲームボーイ本体の色が変わりましたねー。いい感じです。
クライアントとおしゃべりしながら即興でデザイン色のモックを作って、デザインを切り替えて見せるとか、そんなことが普通にできる日も近そうですね。
ChatGPTそっくりなAIチャットを作ってみる
とりあえず、適当に作らせてみます。
以下の条件で、ChatGPTとそっくりなAIチャットアプリを作って。
見た目はChatGPTそっくり。
モデルの切り替え機能あり。
画像添付して文字お越しできる機能も付けてほしい。
チャット画面ができましたね。
実際にチャット欄に入力して実行ボタンを押してみると動き出します。
ただ、これは実際にチャットアプリが完成しているのではなく、実行ボタンを押した際に少しロード時間のようなものがあるので、実際にはAIチャットを模倣するようなコードをリアルタイムで生成して動作させているように感じます。
まさにリアルタイムで必要な動作を実行させるコードを裏で生成しているのでしょうね・・・。
ほかに何ができるか聞いてみる
よくわからないので、どんなことができるか聞いてみます。
あなたはどんなことができるかアニメ風スライドを使って解説してください。
そして、できることリストカードを提示して、クリックしたらその機能を実行できるようにしてください。
インタラクティブに機能紹介スライドが表示され、ボタンをクリックするたびにコードがリアルタイムに生成されているようです。
実際に、グラフダッシュボード画面や地図アプリがリアルタイムに生成されて表示されます。
その様子は以下の動画を参照ください。
まとめ
Imagine with Claudeはリアルタイムですべてのコンテンツを自動生成できるサービスのようです。
今までだと、コードが出力された後にプレビュー表示されるみたいな感じでしたが、Imagine with Claudeでは動くアプリがいきなり出力され始めます。
動くアプリ、コンテンツをリアルタイムで生成する時代が到来しそうですね。
Discussion