😋
ChatGPT新機能「タスク」
はじめに
OpenAIのChatGPTにScheduled tasks(日本語名:タスク)が追加されました。
生成AIをスケジュール実行していくのは、今後整備されていくであろうAIエージェントへの布石と考えられます。
AIが人間の代わりに考えながらタスクをこなしていく、これをスケジュール化していく世界観がすぐそこにやってきそうです。
使い方
モデルを「ChatGPT タスク」に設定します。
その上で、時間になったらやってほしいことを入力します。

で、初回は通知の許可設定を求められます。「許可」をクリックします。これで設定完了です!

実際にタスクが実行されて、受信したメールはこんなかんじ。「View message」をクリックするとChatGPTへ遷移して実行結果を確認できます。

遷移した結果は、こんなかんじ。

設定したタスクの確認方法
アカウントの写真や画像をクリックして、「タスク」をクリックします。

すると、設定したタスクが一覧表示されます。

タスクをクリックすると編集できます。

通知の設定
通知のオプションを設定できます。
「設定」をクリックします。

タブ「通知」で、どのように通知するかOn/Offできます。

さいごに
いかがでしたか。
実際使ってみたところ、予定時刻から遅れて実行されたり、メール通知がされなかったりしました。(プロンプトが良くなかったのかも)
ベータ版ということなので今後に期待というか、今後のAIエージェントへの進展が楽しみですね!




Discussion