Open7

VR180、MV-HEVC

A.しおまねきA.しおまねき

Google

技術解説など

VRカメラDIY

Lifecast

メタデータ

サンプル

A.しおまねきA.しおまねき

疑問

  • Meta Quest,Steam VRを用いてVR180の動画を見るにはどの様な方法があるのか?

  • 自身で作るUnityプロジェクトにVR180の動画を組み込むにはどの様な方法あるのか?

  • Googleが提案したVR180フォーマットは動画ストリーム、ファイル中のどこの部分の事なのか?またどの動画フォーマットで実装されているのか?

    • ファイルの場合、主にコンテナ(MOV、MP4、MKV、WebM)のメタデータ、他にはH264 SEIトラックのヘッダーに実装される。

    YouTube では、3D 動画で左右(LR)サイドバイサイド ステレオ レイアウトを使用できます。次の形>式で動画にステレオ メタデータを含めてください。

    .mov または .mp4 に格納された st3d ボックス
    .mkv または .webm に格納されたサイドバイサイド LR に設定したステレオモード要素
    H264 SEI ヘッダーに格納された FPA メタデータ

    • MPEG-4、H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC、VP8~AV1で実装可能なのか?
    • コンテナフォーマットとは無関係なのか?
    • トランスポートとは無関係なのか?
A.しおまねきA.しおまねき

投影方法(projection)の変換

ビデオ,配信など

A.しおまねきA.しおまねき

VR180カメラ新製品

レビュー

【XR Kaigi 2023】「VRカメラ(360/180)の最新動向 2023」 https://youtu.be/-EqHc9asYiI?si=UBdxuqAf8cfUKDdL

Kandao VR Cam

2023年8月下旬より販売開始
https://www.kandaovr.com/ja/vr-cam/

TECHE 3D180VR

https://www.lifepalstore.com/products/teche-3d180vr-camera

Calf - Professional 3D VR180 Camera

2023年6月 Kickstarterプロジェクト成立
2023年9月配送予定
https://www.kickstarter.com/projects/calf180vrcamera/calf-professional-3d-vr-180-camera
https://calfglobal.com/

ACFLOW Snap - All-in-One 360 Action Camera. Refund Guarantee

カメラモジュールが付け替え可能なアクションカメラ。カメラモジュールのバリエーションの中にVR180カメラがある。
2024年5月配送予定
https://www.kickstarter.com/projects/985160815/acflow-snap-all-in-one-360-action-camera-refund-guarantee

VR.cam 02

VR180動画を配信できるWebカメラ。Webカメラという事なので単独では用いることは出来ないようです。単独でVR180の動画を記録できる高価なカメラはすでにあるので、あえてWebカメラにとどめることで手軽で入手し易い製品を目指したとのことです。
ビデオフォーマットは"VR180 MJPEG – SBS (Side By Side) Dual image"%20Dual%20image)と記載されています。VR180のメタタグを付けたMP4ストリームを得られるのかは公式サイトで言及している所を見つけられなかったのでわかりません。
YouTube StudioでVR.cam 02の映像を配信しても再生側ではVR180にならないそうです。
VR180動画として配信するには「エンコーダー配信」→「ライブ配信の設定」で「360° 動画」のスイッチを入れる必要があるようです。

2024年2月より販売開始
https://vr.cam/product/vr-cam-02/

A.しおまねきA.しおまねき

MV-HEVC、空間ビデオ、spatial video

Google SEG曰く

MV-HEVC(Multiview High Efficiency Video Coding)は、Apple Vision Proのステレオスコピック体験に使用されるステレオ動画規格です。MV-HEVCは、3D立体映像化された空間ビデオを作成するために使用されます。

"Apple HEVC Stereo Video Interoperability Profile (Beta)"
https://developer.apple.com/av-foundation/HEVC-Stereo-Video-Profile.pdf

"Deliver video content for spatial experiences - WWDC23"
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10071/

"iOS 17.2 + iPhone 15 Proで撮れる「空間ビデオ」をサングラス型ディスプレイで見よう(西田宗千佳) @TechnoEdgeJP"
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/12/2440.html

"HEVCを超える映像符号化標準"
https://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2017/06/2017_06-07-Spot-HEVC.pdf

また「スケーラブル拡張」「マルチビュー拡張」「3D拡張」では、1つの符号化データで複数の映像(レイヤ)の伝送や蓄積が可能なマルチレイヤ符号化を実現しており、レイヤ同士の予測を取り入れた高効率の符号化が可能である。………「マルチビュー拡張」や「3D拡張」では、複数の視点映像(ビュー)を効率的に圧縮できるほか、デプス映像の符号化が可能であり、複数視点映像とデプス映像から、中間映像を生成するような自由視点映像アプリ―ケーションの実現が期待されている。

"Multiview High Efficiency Video Coding (MV-HEVC)"
http://hevc.info/mvhevc

Gstreamer x265enc のsrc padのprofileにMultiview Main (MV-HEVC)に該当する選択肢はみられません。(2023-12-12現在)
https://gstreamer.freedesktop.org/documentation/x265/index.html#src

FFMpegでも使われている VideoLAN x265 のsuppored profileにMultiview Main (MV-HEVC)に該当する選択肢はみられません。(2023-12-12現在)
https://x265.readthedocs.io/en/master/cli.html#profile-level-tier

NVIDIA VIDEO CODEC SDKのマニュアルでサポートしているプロファイル一覧にMultiview Main (MV-HEVC)に該当する記述はありませんでした。(2023-12-12現在)
"NVIDIA VIDEO CODEC SDK - ENCODER - 1.2. NVENC Capabilities"
https://docs.nvidia.com/video-technologies/video-codec-sdk/pdf/NVENC_Application_Note.pdf

macOS でMV-HEVC ビデオファイルを二つに分割,二つのビデオファイルからMV-HEVC ファイルを作るためのツール。Swiftで書かれています。
https://github.com/sturmen/SpatialMediaKit?tab=readme-ov-file