もくもく会でやったことメモ

テンプレートです
概要
もくもく会タイトル@場所
参加日:YYYY/mm/dd
時間:00:00〜00:00
学んだこと
使った教材
テキスト
やったこと
テキスト
わかったこと
テキスト
わからなかったこと
テキスト
次回何をするか
テキスト

概要
【第53回】フリーなITもくもく会@ギーク@新御徒町
参加日:2024/10/27
時間:10:30〜13:00
学んだこと
使った教材
JavaScriptをとことんやってみよう【超初心者から脱初心者へレベルアップ】【わかりやすさ重視】
やったこと
37.1.要素を取得する〜44.サンプル2 タブメニュー
わかったこと
-
appendChild
の使い方 - バブリング(止めたければ「止める」ってことを明記しなくちゃいけない)
わからなかったこと
-
display:none
とvisibility: hidden
の違い(見えなくなるんだからどっちも同じなのでは?) - タブの切り替えの作り方が、自分が作ったものとJSの書き方が違った。挙動は同じだしどっちでもいい?
次回何をするか
講座の続き
メモ
モーダルはdialog
で作る方が簡単だしわかりやすいので、この動画の中のモーダルの作成方法は参考程度に留めておく!

概要
【第56回】フリーなITもくもく会@ギーク@新御徒町
参加日:2024/12/22
時間:10:00〜13:00
学んだこと
使った教材
やったこと
PC版のコーディング
わかったこと
ななめになっている画像は、画像を加工したものを載せるのではなくtransform:skew
で編集すること
わからなかったこと
背景画像の固定
次回何をするか
おおまかにコーディングが終わったので、
- 背景画像の固定
- 位置・色調整
- SP版コーディング

概要
【第59回】フリーなITもくもく会@ギーク@新御徒町
参加日:2025/01/19
時間:10:30〜13:00
学んだこと
Laravel Sailの起動(バックグラウンド)./vendor/bin/sail up -d
停止./vendor/bin/sail stop
使った教材
Laravelの教科書 バージョン10対応 【Laravel11サポートガイドあり】
やったこと
Laravel Sailの起動
わかったこと
Laravel Sailの起動・停止方法
わからなかったこと
sail up -d
してもコマンドがエラーになってしまう…
次回何をするか
sail up -d
コマンドのエラー解消、phpMyAdminへのログイン

概要
エンジニア以外も歓迎!自習勉強会!オンラインもOK!@目黒
参加日:2025/01/28
時間:20:00〜22:00
学んだこと
使った教材
【PHP入門】2ちゃんねる風掲示板を作りながら学ぶPHP入門講座 ~XAMPPを利用~
やったこと
- データベースにデータを保存する
- pdoでデータベースと接続する
- $_POSTで値を取り出す
わかったこと
データベースとの接続が簡単にできた!PDOすごい。
わからなかったこと
特になし
次回何をするか
39:00あたりまで見たので、残りの視聴&ハンズオン

概要
エンジニア以外も歓迎!自習勉強会!オンラインもOK!@オンライン
参加日:2025/02/04
時間:20:00〜22:00
学んだこと
- emptyでもし空っぽだったら〜が表せる
- error_messagesを配列で持っておく、エラーを貯めておく
使った教材
【PHP入門】2ちゃんねる風掲示板を作りながら学ぶPHP入門講座 ~XAMPPを利用~
Laravelの教科書
やったこと
- 生のPHPで掲示板風アプリ作成
- 名前とコメントが空っぽだったら書き込みをさせない(バリデーション)
- 時間を日本時間で表示する
わかったこと
- このままだとJavaScriptが書けるので、危ない…実用性は低め
- データベースから値を持ってくる方法がなんとなくわかった
- 上から順番に、DB接続→フォームになんか書いたらそれをINSERTでDBに入れる→配列で取得したcommentを表示
わからなかったこと
- 普段書かない構文の形ばかりで覚えられない
Laravelの教本が全然進まない。MySQL接続うまくいかなくてずっとこのエラーが出る
SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused (Connection: mysql, SQL: select * from `sessions` where `id` = eKR2g4JesEP4dXtcvWu3mJGfxmxm5fyk6rwYFO8b limit 1)
次回何をするか
- 他のPHPミニアプリも作ってみる
- エラーの解消

概要
【オンライン】エンジニアもくもく会!オールジャンルOK【途中参加可】@オンライン
参加日:2025/03/27
時間:20:00〜22:00
使った教材
わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
やったこと
- CSSの
:is()
の使い方をZennにまとめた - 教本を見ながらgit操作を学んだ
次回何をするか
- git教本のつづき
- github Pagesを使ってブログ機能を作りたい

概要
[秋葉原] がやがやと勉強する会 (テーマ自由、初心者歓迎!)@場所
参加日:2025/08/10
時間:13:00〜17:00
学んだこと
使った教材
はじめてのVue.js 3 入門!jQuery を使わないウェブ開発 - 導入からアプリケーション開発まで体系的に学ぶ
やったこと
イントロダクション - Vue.jsの基本的な使い方を学ぼう〜v-cloakディレクティブを使おう
わかったこと
- Vue.jsの読み込みはCDNでできる
- {{}}はマスタッシュ構文と呼ぶ、p要素などの中に書ける
<p v-cloak>{{ message }}</p>
- Vueが書ける範囲は自分で指定して、mountしてあげないといけない。指定の範囲以外ではVueは動かない
const app = Vue.createApp({
data: () => ({
message: "hello Vue.js",
}),
});
app.mount("#app");
次回何をするか
残りのコースを進める

概要
【第73回】フリーなITもくもく会@ギーク@新御徒町
参加日:2025/09/32
時間:10:30〜12:50
学んだこと
やったこと
Laravelでブログアプリを作る
わかったこと
$table->enum('status', ['draft', 'published'])->default('draft'); //公開・非公開のステータス区別。値を縛るためにenumを使った(これでdraftとpublished以外の要素は絶対入れられない)
次回何をするか
次は記事の一覧や作成画面を実際に動かせるように、ルートや画面処理を作る!