Open2
Next.js TIPS

@
ありなしの違い
npm の モジュールの @あり
@<スコープ名>/<モジュール名>
@なし
<モジュール名>
スコープ名は,組織やグループ
# @あり例
@mui/material
@types/react

generateStaticParams()
generateStaticParamsを定義すると,パスパラメータを静的に扱うことができる.
次の例だと,ビルド時に,id=1 ~ 3 のページが生成される(SSG).
generateStaticParamsを使わない場合は,SSRになる.
app/about/[id]/page.tsx
export async function generateStaticParams() {
return [{ id: "1" }, { id: "2" }, { id: "3" }]; // 事前に生成するパス
}
...
パスパラメータの種類がわかっていて,増減しない場合に,使えそう.