Open3
いくつかの Virtual Machine を試してみた感想
ピン留めされたアイテム

このスクラップについて
Virutal Machine や周辺ツールを使ってみた感想を書き溜める.
List
- Multipass
- VirtualBox + Vagrant

Multipass
シンプルで使いやすかった.
ubuntuを開発してるCanonicalが作ってるから,信頼性◯.
仮想環境はDocker使うことが多いけど,今回は,linuxのファイルシステムとかプロセス管理周りを手を動かして学びたかったのでVMをつかった.

VirtualBox + Vagrant
Multipassはubuntuのみに対応しているため
それ以外のLinux distributionを使用したいなら VirtualBox を使うのがいい
Vagrant は,VirtualBoxなどのVMツールを設定ファイルと便利コマンドで簡単に使えるツール
# rocky linux の場合
mkdir ~/vagrant-rocky
cd ~/vagrant-rocky
vagrant init generic/rocky9
~/vagrant-rocky/Vagrantfile
# 設定ファイル
Vagrant.configure("2") do |config|
config.vm.box = "generic/rocky9"
config.vm.hostname = "rocky-vm"
config.vm.provider "virtualbox" do |vb|
vb.memory = 1024
vb.cpus = 2
end
end
# VM 起動
vagrant up
# sshでログイン
vagrant ssh
misc
multipass と比べて,VMの立ち上げとログインが少し遅いかも?
QEMU の方がパフォーマンスが良いらしいが,VirutalBoxの方がセットアップが楽かも?