Open4

Supabase & Webflow Tokyo Meetup

しげるしげる

Supabase からの Big news

ローンチウィークが今週来ている
supabase は Ycombinator から育っている。
スタートアップのあるべき論が Supabase の中でも伝わっている。
Ycombinator の中では、デモデーがあって、力を入れて機能を増やしている。

程よいプレッシャーが開発スピードを上げて進めることができる。
そのために、デモデーと同じように、ローンチウィークをしている。
平日5日間何かを続けてリリースする週が続いている。

「Supabase が GA に!!!」

リリースはサンフランシスコの時間なので、日本では、深夜帯にリリースされる
目玉リリース

Vercel と Netlify の創業者たちも Supabase の Meetup で初めて会ったこともある。

Supabase コミュニティを一緒に盛り上げてくれる人を募集してます!
https://supabase.com/open-source/contributing/supasquad

しげるしげる

WebflowとSupasaito

https://webflow.com/

Igor Voroshilov さんは Supasaito の CEO

https://www.supasaito.com/

Supabase と Supasaito の名前が似ているので、最初は使ってみた。

ノーコードで、 web ページを作成することができる
AWS のインフラ と Fastly CDN を使っている
CDN の機能も存在している
アニメーションに特化している機能もある

Power and ease は真ん中のポジションをとっている

Webflow でできること

  • 簡単な LP ができる
  • Discord のコーポレートサイトも作っている

HTML と CSS をそのまま GI にしている
簡単な HTML tree を作っている
CSS クラスも利用することができる

Supasaito は Webflow の公式パートナーをしている
オンラインの教育もお手伝いしている

世界中では 400 万人くらいが利用している
英語のものが多く、日本語の教材も少しずつ増やしている

Supabase x Webflow で↓のページを作りました
https://academy.supasaito.com/

Supabase で実現していること

  • ログイン、ログアウト
  • パスワードの管理
  • アカウントの情報、更新、削除
  • サブスクの仕組み

webflow の contents もどんどん増やしていく予定です
Google SEO もバッチリフォローしている

Supabase を使うことで、 Google 検索から直接ログインした状態で、有料のコンテンツへアクセスすることが実現できた。

Pros and Cons of WebFlow x Supabase

  • Pros
    • Easy UI
    • Design freedom and Rich UI
    • Good SEO
    • Data protected on backend
    • Easy low-code integaration
  • Cons
    • JSの知識がいる
    • CDN を使わないと少し遅くなる

Webflow のコミュニティもあります! 🔥🔥

しげるしげる

Morph + Supabase + Webflow

Morph を使うと Supabase の情報を簡単に分析できる
Morph はデータパイプラインを簡単に作れるツール
Python と SQL がオンラインで使うことができる

会社の規模によって使うツールが変わるが、小さい企業から大きい企業まで使うことができる

Looker、Modern Data Stack のようにデータ分析を使える

GUI からパイプラインの定義もできる

わからない言葉が出てきた場合は、ユーザーからヒアリングをして確認することができる
次回以降は学習した言葉から利用することができる

Genarative AI API library を開発しようとしている
後々ログイン機能を使いたいので、Supabase を利用して、バックエンドを開発している

色々試行錯誤を進めている