📚

MinecraftをWindows→Macに切り替えたときに必要な設定

2025/02/06に公開

息子にWindowsのPCを奪われました。
こんにちは、ワニかず@40歳 出戻りエンジニアです。
ということで、自分のパソコンがなくなってしまいました。

今後、個人開発でMacが必要そうになるので、
これを機会に、Macを購入してMinecraftの環境を移すことにしました。

ということで、今回は、MacでWindowsと同じように
Minecraftを楽しく遊ぶためにするべき設定についてまとめたいと思います。

MinecraftをMacにインストール

WindowsPCでMinecraftを遊んでいた方は
すでにMicrosoftストアで購入済みと思いますので、
それを前提にお話したいと思います。

  1. Minecraftのサイトにログイン
    Minecraftのサイトにアクセスし、ログインします。

  2. ログイン後のページで、「ランチャーをダウンロード」をクリック

  3. 「MACOS用ダウンロードランチャー」をクリック

  4. ダウンロードされたらChromeの右上に表示が出るのでクリックして「Minecraft.dmg」のフォルダを開く

  5. Minecraft.dmgをダブルクリックする

  6. すると以下の画面が出るので、クリーパーのロゴをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップ

  7. アプリケーションフォルダにMinecraftが作られているのでダブルクリック

  8. ダブルクリックすると、「"Minecraft"を開くには、Rosettaをインストールする必要があります。今すぐインストールしますか?」と出るのでインストールする

  9. インストール完了後、再度、アプリケーションフォルダのMinecraftをダブルクリックすると、今度は「"Minecraft"はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」と出るので「開く」を選択

  10. しばらくすると、Minecraftのランチャーが起動するので、Microsoftアカウントでログインする

  11. これでようやくMinecraftが起動すると思います。

MacでWindowsと同じようなキー配置でMinecraftを遊ぶ

インストールして、特に設定変更をしないまま遊ぼうとすると、
Windowsで遊び慣れた方は、ストレスMaxになると思います(私のこと)

ダッシュしながらジャンプができない

Windowsだと、Ctrlキーを押しながらwキーで前に進み、
spaceキーでジャンプ、という操作に慣れているかもしれませんが、
それをMacでやろうとすると、以下の画面のように、
「英語⇔日本語入力の切り替え」が発生し、ジャンプできません。

Macだと左下のキーがCapsLockキーになっている影響ですが、
Windowsと同じ感覚で操作できるようキー配置を変更していきます。

左下のキーをCommandキーに変更

Mac用のキーボードだと、左下のキーがCapsLockキーとなっていると思いますが、
これを、Commandキーに割り当てます。

  1. 左上のリンゴをクリックして「システム設定」をクリック

  2. 「キーボード」を選択

  3. 「キーボードショートカット」を選択

  4. 「修飾キー」を選択

  5. CapsLockキーのところを「Command」に変更

  6. 「完了」を選択

Minecraftのキー割当を変更する

  1. 「設定」を選択
  2. 「操作設定」を選択
  3. 「キー割り当て」を選択
  4. ダッシュのところのキー割当を選択し
  5. キーボード左下のCommandを割り当てたキーを押すと以下のように変わります。
  6. 「完了」を押す

「Spotlight検索」のキーボードショートカットをオフにする

この状態で、ダッシュしながらspaceキーでジャンプすると
今度は「Spotlight検索」の画面が以下のように出てしまうと思います。


そこでこの設定をオフにします。

  1. 左上のリンゴをクリックして「システム設定」をクリック

  2. 「キーボード」を選択

  3. 「キーボードショートカット」を選択

  4. 「Spotlight」を選択

  5. 「Spotlight検索を表示」のチェックを外す

  6. 「完了」を選択

これで、Windowsと同じようなキーボード操作で
MacのMinecraftでダッシュしながらジャンプができるようになります!

おしまいに

ということで今回は、Windowsと同じようなキー操作で
MacでMinecraftを遊ぶための設定をまとめました。

20年ぶりにMacを触って、ありとあらゆることに困惑したので、
今後はそういったことも記事にしていければと思っています。

なお、息子の名誉のために補足しておきますと、
今まで私と上の息子がマイクラをやっているのを
横目で見ていただけの幼稚園年少の息子が
「僕もマインクラフトやってみたーい」
と初めて意思表示したので、自分のパソコンを明け渡した、
という、ちょっとほっこり話で〆たいと思います。それでは!

Discussion