40歳でエンジニアに転職できるか?

2025/01/01に公開

はい、可能です!

ただ、いくつかの条件があります。

新年あけましておめでとうございます。
40歳出戻りエンジニアのワニかずです。

40歳になる今年2025年、
10年ぶりにエンジニア職に戻る(転職)、
という気の狂った選択をすることになりました。

転職活動中にコチラ「Zenn」という
素晴らしいサイトがあることを知り、
自分の知識のアウトプットや
ポートフォリオ構築のために
2025年の元日、新年早々執筆を始めました。

Zennにも不慣れ、
執筆活動も不慣れ、
Web開発に不慣れ、

不慣れ尽くしで
お見苦しい文章が多々あると思いますが、
生暖かく見ていただけたらと思います。

転職成功の条件

「現職でも多少開発をやっていた」
というのが転職活動で多少効いたかな、と実感があります。

現在、ノースキルで、
エンジニアへの転職を考えている人は
「何だよ!!」
と、思ったかもしれませんが、現実は厳しいです。

具体的には、私は現職で
Python
C#
などの社内ツールの開発をやっていました。

ただ、作業時間は稼働時間の2割程度と
それほど多くない、という状況です。

ノースキルで、40歳でエンジニアに転職するには
ポートフォリオの構築が必須と思います。

※最近だと、GitHubや自作アプリ開発などが
 手っ取り早いでしょうか、私はどちらも経験ほぼありません。。。

10年ブランクは厳しい

正直申し上げますと、
*前職の経験あるし
*現職でも多少プログラムしてるし
転職、楽勝っしょ!!

と、思っていましたが、
全くそうではありませんでした(笑)

スキルがないと、自分の希望に合う条件のところに
応募すらできない、土俵にも立てないと実感しました。

前職では、組み込み系の開発を行っていましたが、
10年も開発の現場から離れていると、
前職の経験は「0」とカウントした方がいい

というのが実感としてあります。
転職活動の際に、ほぼ役に立ちません。

私の場合はかろうじて、
*現職で多少開発をしている
*社会人経験&開発経験がある

という2点があったというだけで
システム会社に転職ができましたが、
40歳でエンジニアに転職する、
という意味では、再現性はあまりないかと思います。

まとめ

ということで、
40歳でエンジニアに転職したい方は
ポートフォリオを地道に作ろう
ということに尽きると思います。

私自身、エンジニアへの転職活動をする中で、
ポートフォリオの大切さを実感しました。

今回の話、ささる人は少ないかもしれませんが、
私も、2025年はポートフォリオを強化し、
いろんな選択ができるよう努めていきますので、
一緒に頑張りましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

Discussion