👏

【Flutter】アプリをApple Store Connectにアップする流れ【初心者向け】

に公開

FlutterアプリをApple Store Connectにアップし、
ビルドに表示させるまでに、初めてやってわからなかったことをまとめました。

Xcode側の流れ

  1. Xcodeで、「Any iOS Device(arm64)」を選択後、Product→Archiveを選択

  1. ビルドが完了すると以下の画面が出るので「Distribute App」を選択

  2. 「App Store Connect」を選択して「Distribute App」を選択

  3. 暫く待つ

  4. 完了したらこの画面が出る

App Store Connect側の流れ

  1. Xcodeで上記の作業をしていれば、「TestFlight」にアプリが表示されている

  2. そうしたら「配信」の方の「ビルド」で、アップしたアプリが選択できるようになっている

おしまいに

こちらの記事を参考にしました。
https://prody03.com/ios_release/

公式のヘルプ見ながらやってもチンプンカンプンなので、
ヘルプだけでできる人ってホントすごいと思う。

Discussion