第一回 24th Dev イベントレポート
第一回 24th Dev イベントレポート
24卒エンジニアのyuhiです。
3月25日に「〖24卒エンジニア〗新卒1年目を振り返る会!」を開催しました。参加者アンケートによると 満足度 平均4.92 / 5.00 と非常に好評なイベントとなりました!
本ブログでは当日のイベントの様子についてまとめたいと思います。次回以降の参加を考えている方にぜひ読んでいただけたらなと思います!
24th Devとは
24卒エンジニアやその同世代向けのコミュニティです。職種や所属を問わず24卒エンジニアが繋がりを作り継続させることを目的としています。
過去に立ち上げブログを書いたのでこちらもチェックしていただけると嬉しいです。
当日の様子
会場
タイミーさんのタイミー広場を利用させていただきました。
スケジュール
- 19:05 ~グループ分け
- 19:10 ~あいさつ
- 19:15 ~自己紹介・なんでもシェア会
- 20:25 ~LT1
- 20:10 ~席替え
- 20:50 ~LT2
- 21:05 ~フリー交流タイム・懇親会
- 22:00 ~終了・解散
あいさつ
オープニングとして私がいわゆる「やっていき・のっていき」の話をしました。難しいことは考えず、やっていき、のっていき、ドーンしましょう
グループワーク
本コミュニティでは、参加者同士のコミュニケーションを特に大切にしています。とはいえ、初対面の人に話しかけるのは少しハードルが高い…ということで、6人グループに分かれて活動しました。
各グループでは「自己紹介」と「なんでもシェア」をテーマに自由にトーク。ほとんどの方が24卒の同期ということもあり、どのグループも非常に盛り上がっていました!
途中の席替えも、「いろんな人と話せてよかった」と好評でした。
LT
今回のテーマは1年目の振り返りと題した自慢大会でした。発表者のお二方は本当に新卒1年目?と驚くような内容で、会場も大いに刺激を受けました!
@imaimai17468)
いまいまいさん(社内ではタスク⚪︎し侍として活躍され、近々リード職に昇進されるそう。また、社外では登壇とイベント運営もされているとのことです。技術スキルと人を巻き込む能力の高さに尊敬しました。。。
私も自己ブランディング確立して承認欲求満たしたい笑。
@_fs0414)
fujitani soraさん(TypeScript周りの1年の振り返りについて発表していただきました。日々のタスクレベルの振り返りもあり、業務のイメージがとても伝わってきました。自分もTypeScriptは雰囲気で書ける程度ですが、1年でここまで成長できるのかと感動しました。
TSKaigi2025の運営やshibuya.tsの主催も務められているそうです。皆さん参加しましょう(圧。
私
コミュニティビジョンと繋がりについてキャリアの視点から捉える発表をしました。特に「Canを比較しないで…」というのは24卒の皆さんに伝えたいことで、それを理由に繋がらないのは勿体無いということを強調したかったです。
懇親会
懇親会ではグループ分けはせず、自由に交流。
グループワークで一度話したことで、「話しやすかった」との声 も多くいただきました!
あまりにも盛り上がり、懇親会終了の時間になっても皆さんがなかなか帰らないので蛍の光を流して強制帰宅していただきました笑。
まとめ
当日はタイミーさんや参加者の皆様の協力のおかげで大変良いイベントにすることができました。本当にありがとうございました。
このイベントをきっかけに繋がりができたなら大変嬉しく思います。次回は2~3ヶ月後に開催する予定なのでまたお会いしましょう〜
生の声集
ゆるめの集まりで気軽に来れてとても良かったです!
他の会社の同期がどんなことをしているのかなど知ることができて刺激になりました!今後も楽しみにしてます!
グループワークは辞めないでほしいです!その後のコミュニケーションが取りやすいです!!
キャリアみたいな観点はとても楽しいです!
Discussion