🐮

2週間でFinOps Certified Practitionerに合格した方法

2024/11/27に公開

はじめまして、takamineerです。
普段はソフトウェアエンジニアとして、フロントエンド、バックエンド、モバイル開発など幅広く手掛けています。

最近、クラウドコスト管理の重要性を再認識し、FinOpsフレームワークに興味を持ちました。
そこで、FinOps Certified Practitioner資格の取得を目指し、学習を進めていました。
実際に2024年11月22日に受験し、晴れて合格することができました。

このブログでは、学習の過程や得られた知見を共有していきたいと思います。

TL;DR

  • クラウドコスト管理のフレームワークであるFinOpsに興味を持ち、学習を開始。
  • Qiitaの記事「FinOps Certified Practitioner(FOCP)に17日間で合格した話」を参考に、Udemyの講義と模擬試験を活用し、1ヶ月でFOCP資格を取得しました。

はじめに

11月の目標として、IELTSとスコア向上とFinOps Certified Practitioner(FOCP)の資格取得を掲げました。特に、クラウドコスト管理のフレームワークであるFinOpsに興味を持ち、学習を開始しました。Qiitaの記事「FinOps Certified Practitioner(FOCP)に17日間で合格した話」を読み、Udemyの講義と模擬試験を活用すれば、自分も受験可能と感じました。

FinOpsとは?

FinOpsは、クラウド支出の最適化を目指す運用モデルであり、財務(Finance)とDevOpsを組み合わせた造語です。IT、財務、ビジネスの各チームが協力してクラウドの財務管理を行い、コストの最適化とビジネス価値の最大化を目指すフレームワークです。

FinOps Certified Practitionerとは?

FOCP資格は、FinOpsの基本を理解し、クラウド支出からビジネス価値を高めるための知識を持つことを証明する資格です。クラウド、財務、テクノロジーのさまざまな役割に就いている個人が、FinOpsの知識を検証し、専門的信頼性を高めることを目的としています。

学習計画の策定

11月12日まではIELTSの受験準備に集中し、試験後の11月12日から本格的にFinOpsの勉強を開始しました。毎日約1時間の学習時間を確保し、2週間での資格取得を目指す計画を立てました。

学習リソースの活用

まず、公式サイトであるFinOps Frameworkでフレームワークの全体像を把握し、用語集や詳細を熟読しました。その後、以下のUdemyコースを受講しました:

学習スケジュールの詳細

1~2日目:学習戦略の策定。資格取得の目的と目標を明確化し、学習リソースの選定とスケジュールを作成。
3~5日目:公式サイトの確認。FinOps Frameworkの全体像を把握し、用語集やフレームワークの詳細を熟読。
6~12日目:Udemy講座の受講。Crash Courseを1日1時間、計5時間で修了し、Practice Examの模擬試験を1日6時間で実施。
13日目:公式フレームワークの再確認。用語集やフレームワークを再度確認し、理解を深める。
14日目:試験受験。学習の総復習を行い、試験に臨む。

試験の受験と感想

試験時間は1時間で、全50問のクイズ形式でした。FinOps Frameworkに記載されている内容を元に出題されている印象を受けました。当たり前ですが、気を衒った問題は出なかったと思います。注意点ですが各問題に対して、前の問題に戻ることは可能ですが、戻るとそれ以降の回答がリセットされる仕様でした。試験の難易度はUdemyの模擬試験と同程度で、しっかりとした準備が必要と感じました。

結果と今後の展望

正答率86%で無事合格しました!!

https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7265675889571430400/

この経験を活かして、Udemyでクイズの作成および提供をしてみたいと考えています!

Discussion