🐣
VisualStudio実行ボタン押したらファイル勝手に保存される問題
はじめに
Visual Studio ユーザーの皆さんこんにちは。
今回の記事はVisual Studio 実行ボタン押したらファイル勝手に保存される問題から、
初心者の私が陥ったミスを自分への戒めを込めて発信します。
対象読者
- コーディング初心者
- Visual Studioユーザー
- Visual Studio のファイルの自動保存機能のOFF方法を知っている方
結論
- Visual Studio のファイルの自動保存機能のOFFの方法はない。(多分)
- コードを変更したら、必ず保存をしてから実行する癖をつける。
本文
優しいMicroSoft様
皆さんは普段Visual Studioで開発しているときは当たり前のようにファイル保存をしてから
実行していると思います。
しかし、コーディング研修中の私はその行為ができていませんでした。
ファイルの保存を行わずにプロジェクトの実行をしていたのです。
このような場合普通であればファイルの変更は反映されず、
「コードの修正を行ったのにシステムが動かない😭」というのは初心者あるあるだと思います。
しかし、天下のMicroSoft様が開発しているVisual Studioは違います。
なんと実行ボタンを押すと勝手にファイルを保存してくれるのです!初心者に優しい!
大きな罠
しかし、本当にこの仕様は本当に初心者に優しいのでしょうか。
実際問題、他のエディタではファイルの保存をしていなければ実行しても
修正箇所のコーディングは反映されません。
最初にVisual Studioから使い始めた私はファイルを保存して実行という癖が身についていないため
他のエディタを使ったときに上述のような沼にハマったことがあります。
自動保存機能をOFFにしたい!
そんなこんなで他のエディタと仕様を合わせたいと考え、自動保存機能をOFFにしたい!
しかし、これがどうも無理らしい。
有識者の方がいれば教えていただきたい!
まとめ
- 初心者はまず、コードを修正したら必ず保存する癖をつける!
- 親切なMicroSoft様に感謝する!
Discussion