🗒️

OS/Storage用語 備忘録

2022/12/17に公開

OS

オペレーティングシステムの略

プロセス

  • OSからメモリ領域などのリソースの割り当てを受けて処理を実行しているプログラムのこと
  • 1台のCPUは通常1つの命令しか実行できない
  • その命令を含んでいるプログラム(1プロセス)が走っている
  • ただOS上は複数プロセス走っているようにみえるが、リソース割り当てを順番に回しながらプロセスを分割した単位(スレッド)で入れ替わりで実行している

スレッド

  • OSが1つのプロセスを並列処理するために、プロセス(1プログラム)を細かく分割した単位
  • マルチスレッドOSはこの1プログラムの分割単位であるプロセスを並列で実行することが可能

カーネル

  • OSの基本機能の役割を担うソフトウェア
  • アプリケーションの実行
  • プロセスの管理
  • メモリアクセス管理
  • 接続された周辺デバイス管理
  • cf. Linuxは共通のカーネル+周辺部品で構成されており、周辺部品の違いがUbuntu/CentOSといったディストリビューションの違いになる

システムコール

  • OSの機能を呼び出すために使用される機構のこと
  • プログラミングにおいては、Systemctl関数を通してOSの機能にアクセスするため、関数自体を指すこともある

メモリダンプ

  • コンピュータが稼働中のある瞬間のメインメモリの内容の一部もしくは全部をストレージに記憶したもの
  • メモリは揮発性のため、ダンプしないと残らない
  • OSが異常終了した際に記録されるので、クラッシュダンプとも呼ばれる

BIOS

  • マザーボードなどに格納されたプログラム(ファームウェア)の一種
  • 起動時のOSの読み込みや接続された機器の入出力制御を行う

ブートローダー

  • コンピュータの起動時に自動的に実行されるコンピュータプログラム
  • ストレージ(OSディスク)からOSを読みだして起動するもの
  • 通常は1次と2次の2段階からなる
  • 1次ブートローダはBIOSの1部に含まれる

デーモン

  • コンピュータのメモリに常駐してサーバのプログラムやシステムの要求に対して自動で応答するバックグラウンドシステム
  • Apacheサーバはhttpd(httpデーモン)で待ち受ける

サービス

  • デーモンのWindows版

ファイルシステム

  • 記憶装置に保存されたデータを管理して操作するための仕組み
  • OSが提供する基本機能の一つ
  • ファイルの保存・暗号化・圧縮機能を持つ
  • OSごとに規格が異なる
    • Windows: FAT/NTFS
    • Mac: HFS+/APFS
    • Linux: XFS/ext4
  • SSDなどをフォーマットするときにファイルシステムが決まる

ドライバ

  • OSや周辺機器とPCなどのハードを橋渡しして動作させる
  • Windows11であれば大抵のものは接続すると自動で専用のドライバが入る
  • 場合によっては手動インストールが必要

シングルコア・マルチコア

  • シングルコアの性能は10年程度前に限界に到達
  • マルチコア化によってCPUの性能向上を進めている
  • 開発言語による対応・非対応に差がある

ストレージ

ブロックストレージ

SAN/NAS

ミラーリング/RAID10/RAID5/RAID6

コントローラー

キャッシュ

同期コピー/非同期コピー

マウント/アタッチ/デタッチ

シンプロビジョニング

  • Thin Provisionning
  • <->Thick Provisionnig
  • ”薄く”プロビジョニングすること
  • プロビジョニング時に動的に容量を確保すること

差分バックアップ

GitHubで編集を提案

Discussion