Open7

Macの周辺関連

やまけんやまけん

とりあえず現状のBackup

Time Machineが一番手っ取り早いのかもしれない。
だけど適当な外付けもあれなのでiCloudの設定をしてみた。
Dosuments以下とデスクトップだけでもとか思ったわけで...
https://support.apple.com/ja-jp/HT204025
しかし...一晩立ってもバックアップが終わらず。
とりあえず、Dosuments以下を圧縮して別途保管することにした。
再インストール後はiCloudのバックアップをオンにしよう。

ちなみに私物のほうはGoogle Backup and Syncです。
同じようにDosumentsとデスクトップをBackupできる。
https://onevoice.jp/2017/09/08/【mac版】googleの「バックアップと同期(backup-and-sync)」を使/
こっちのほうが早いけど、結構同期エラーが出たり、ローカル側削除したときにBackup側も削除するか?とか聞いてきてうざいので一長一短かも。
どちらにしても会社Macは社内に持ち込んだ瞬間からどっちも動かないのです。(ネットワーク制限されてます)自宅使用オンリーですね。

Big Surのインストール

command+option+ R + 電源で起動すると工場出荷状態に戻せるののだけど、なぜかWifiにつながらず。
色々試して結局command+ R + 電源でリカバリーモード。Disk Utilityで初期化してから再インストールという手順。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
Macintosh HD - dataとかいうリカバリー用の領域に色々戻すときの情報(ファイル?)が残っているみたいでこれからアプリなどもリカバリーされるらしい。
途中で何をリカバリーするかを選択する画面があって、書類もあったけど、これを選択すると何故かディスク不足とエラーになるのでここだけ選択を外して先へ進む。
インストールが終わって、中を見るとChromeやらOfficeやらがインストールされている状態。
ただ、インストールされているだけっぽい。Spotlightにも出てこないレベルなんで、アプリケーション内からの起動。インストールされていたはずのPluginなどは(当たり前だけど)入っていない。起動前に不要なアプリも消しておこうと思う。

起動時にdataもマウントされていたので明示的にアンマウントしておいた。
これでドライブの構成は元と同じに戻った。(はず)

Big SurからMontereyへ

もちろんアップデートはした訳です。問題なく。

やまけんやまけん

コマンド周り

まー当たり前かもなのですが、Terminal.appではなくiTerm2をインストール。
https://iterm2.com/
これ面白いので追加
https://www.rasukarusan.com/entry/2019/04/13/180443

zsh

多少前出してますが、そろそろbashからzshに移行せねばと。
https://kanasys.com/tech/803
zsh奥深し。bashの設定関連も見ながら。
先行していた私物Macの.zshrcを持ってきてちょっと思考中。
やってみてることを色々下記してみる。

補完機能・サジェスト・シンタックスハイライト機能を追加する

% brew install zsh-completions
% brew install zsh-autosuggestions
% brew install zsh-syntax-highlighting
~/.zshrc
# 色を使用出来るようにする
autoload -Uz colors
colors

# 補完機能を有効にする
autoload -Uz compinit
compinit

# コマンドの自動サジェスト機能
source /usr/local/share/zsh-autosuggestions/zsh-autosuggestions.zsh

# コマンドのシンタックスハイライト機能
source /usr/local/share/zsh-syntax-highlighting/zsh-syntax-highlighting.zsh

lsをちょっとカラフルに

https://wonderwall.hatenablog.com/entry/2017/08/07/222350

~/.zshrc
alias ls='exa'
alias ll='exa -hl --git'
alias la='exa -ahl --git'


#### これでたらの対処
https://qiita.com/ayihis@github/items/88f627b2566d6341a741

やまけんやまけん

キーボード・トラックパッド共有

1セットのキーボードとトラックパッドで複数のMacを共有してみる。https://note.com/yamadaken/n/n99e428d1db71
とりあえずお手軽そうなものから試してみる。

telepoart

https://github.com/johndbritton/teleport

インストール

設定するMac全部にインストールする必要があります。
Homebrewを使いました。

% brew install --cask abyssoft-teleport

設定

起動すると、アクセシビリティーを求められるので設定。

Share this Mac*のチェックをオフにしているものがホストです。
スクリーンを並べるとはい出来上がり。
クリップボードやファイルのDragによる共有などができて便利。
でも、Share側からホスト側にはうまく行かない。

トラブル

ふと思い両方のMacを再起動してみるとつながらなくなった。
そのうち調べてみる。
治っちゃったのだけど、どうしてかわからん。また色々試してみる。

そうそう。再起動後telepoartは自動起動はしていない(これはよいと思う)

やまけんやまけん

キーボードを新調

実はメンブレイン式キーボードの方が好みだったりするし安かったので作業用にはAnkerの
https://www.amazon.co.jp/Anker-ウルトラスリム-Bluetooth-ワイヤレスキーボード-Android/dp/B00U260UR0
を使ってきました。
しかし、こんな不満がを持ってました。

  • Bluetoothのペアリングが1個のみ
  • 使ってると本体が撓むようの感触
  • 充電式ではない。単4電池。
  • CTRL+スペースなど結構取りこぼす。

おそらく手癖が悪い状態になっているのだと思う。
誤字が多い。軽いタッチに慣れすぎてちゃんとキーが押せていないのではないかなと。
最近Google日本語変換をやめたのもあるけど

そんなこんなで買いました。

https://www.keychron.com/products/keychron-k3-wireless-mechanical-keyboard

  • US配列
  • テンキー不要
  • 複数機器で使いたい

そんなこと考えて選びました。

所感など

しっかりとしたうち心地。感触自体は好印象です。
詳しくないのでアレですが、キーススイッチは赤軸です・これでOKではないかなー(青軸とか茶軸も試してみたいとは思うけど)

バックライトは白のみです。RGBとか意味ないなーとか思ってたけど、光らせて遊ぶぐらいの使い道で、あればあったで楽しいと思う。いや、白1色でも楽しかった。

机上に邪魔なのでパームレストを買わず。
商品しては薄いものを選んだつもりなんだけど既に左手が...
あと、Enterキーが小さい。Enterキーの向こう側(右端の列)を押してしまう。
慣れの問題ではないかと思う。しばらく使ってみてからかな。

Bluetoothのペアリングを3台して切り替えなどを試したけど、思ったより切り替えが遅いですね。こんなものなのかな?

電池持ちが悪いらしい。まぁ充電式だしUSB接続もできるので自宅で使う分には問題にならないかな。

とにかくしばらくはこれで。

(トラックパッドも切り替えられればいいのに)

(追加)
電池持ちが悪いね。電源OFFにしなければ3日ぐらい。
結局電源(USB-C)をほぼ繋ぎっぱなしです。
Bluetoothの設定を見るとわかりますが、電池残量が出てないです。電池不足を通知ぐらいできるようにしてもらわないとなーと思います。

やまけんやまけん

EpocCam Pro

https://www.elgato.com/ja/epoccam
iPhoneのカメラをWebCamにできます。
MacではWiFiで試し。
WindowsではUSBで試し。
TeamsやZOOMで表示させてみたけど問題なく。良好です。画質上がるね。

課金しました。

こりゃ設置の良い位置探してスタンドとか買うべきかな?

少し前に話題になっていたSTREAM DECKと同じ会社なのね。

(追加)
ZOOMの背景処理が使えなくなる。meetは使えている。なんでだろう。

やまけんやまけん

localhost:5000問題。

Mountereyになって追加されるた機能がポート番号5000番使っている。

AirPlayレシーバーっていう機能がそれ。

開発環境などでよく使う番号だと思うのでメモ。
(俺はfirebase emulatorで使ってた)