ここまで12 Chapterに渡ってハンズオン資料を作成してきましたが、無事に動かせるようになったでしょうか?
当日のハンズオンに参加できなかった方も、以下のスクラップで質問や感想を受け付けておりますので、ご活用ください。
GASの方は現状スケジュールの追加、一覧取得と通知が行える状態で、削除や更新には対応していないので、これを見ているみなさんがご自身で機能追加にチャレンジしてみてください💪
この資料の執筆や、サンプルリポジトリの作成、及び当日の講師を担当頂いた皆様を最後に紹介させてください。
講師陣
内西 功一(LINE API Expert)
学生時代に、ハッカソンに参加していたら、気づいたらLINE API Expertになっていました。 LINE APIの面白いところを知ってもらおうと日々活動しています。
Twitter : https://twitter.com/_4geru
塚本 雄人(ゆーと)
本業は車載組み込み系のエンジニア。 個人でよくFlutterさわってます。
Twitter : https://twitter.com/tsukatsuka1783
三枝 洸介 (Kosuke)
都内の EdTech 系企業で、Web エンジニア(Django/Python, Angular/React/TypeScript など)として勤務しています。 前職では主に Flutter エンジニアとして勤務していました。Flutter/Dart が大好きです。 今回ハンズオンで用いるサンプルアプリの Flutter, GAS の実装を主に担当しました。当日は質問対応などをお手伝いさせていただきます。
GitHub: https://github.com/kosukesaigusa
Twitter : https://twitter.com/kosukesaigusa
小川 将平 (heyhey1028)
都内の FoodTech 系企業で、Flutter エンジニアとして勤務しています。Flutter/Dart/Firebaseについてheyhey1028で日本語、英語で情報発信しています。今回は主にFlutterとLiff SDKの繋ぎ込み部分を担当。当日は質問対応などをお手伝いさせていただきます。
GitHub: https://github.com/heyhey1028
Twitter: https://twitter.com/ogasho1028
またこのような機会を与えてくださったLINE Developers Community(特に鍋島さん!)、Flutter大学の皆さん、ハンズオンに参加された皆様、ありがとうございました🎉