この記事の目的
- AWSが何かフワッと分かるようになる
- AWSをはじめられる
AWSとはなにか
- AWS
- Amazon Web Service の略
- クラウドプラットフォームの1つ
- 競業として代表的なサービスに以下がある
- GCP
- Azure
- 競業として代表的なサービスに以下がある
- クラウドプラットフォームとは
- 物理的なリソースを意識することなく利用可能なプラットフォーム
なにができるのか
- 物理的なリソースを所有せず仮想的にウェブサーバーなどを即時利用
- 無制限なストレージとCDNを活用し全世界へ高速にコンテンツを配信
- などなど、、、
!! インターネットに接続さえ出来ればAWSの巨大プラットフォームを利用可能 !!
はじめるにあたって
AWS利用方法の決定
請求代行とは
- その名の通りAWSの請求を代行してくれる
- こちらは請求代行企業に対して支払いをする
請求代行を利用するメリット
- AWS利用料が少しお安くなる
- 利用料に対して5%OFFとか
- 日本円での請求書払いが可能
- 代行企業のサポートを受けられる
- AWSエンタープライズサポートを受けられる
- 正しくは代行企業が「エンタープライズサポート」を契約しているのでその恩恵を受けられる
- 代行企業のバックエンドに「エンタープライズサポート」がある
- クラスメソッドの例
請求代行を利用するデメリット
- AWS無料利用枠が使えない
- ルートアカウントを代行企業が保有するため一部サービス利用の制限がある
- AWSの直接サポートを受けられない
- エンタープライズサポートを契約することで得られるサポートやディスカウントが存在する
請求代行を利用するかどうかは会社規模、サービス規模、今後の展開などと共に検討するのが良いと思われます
AWSをはじめる(直接)
準備
- AWS利用料の支払いに使用可能なクレジットカード
はじめる
- AWSが解説しているページがありますのでそちらをご確認いただくのが確実です
これでAWSを開始する第一歩が踏み出されました
Discussion