Zoomの使い方

2023/02/01に公開

ウェビナー

ZoomのWEB会議システムサービスの一つで、ミーティングとの大きな違いは視聴者自身がマイクやカメラの操作、画面共有をできない点にあります。
ミーティングの場合、参加者全員が顔を出したり、画面を共有したりして、話し合うことができますが、ウェビナーの場合、主催者側だけで話したりスライドを表示したりするスタイルとなります。
詳しくはZoom Meetings と Zoom Webinars の比較をご確認ください。

ウェビナーを開催する(スケジュール)

スケジュール作成の手順

  1. Zoomの管理画面にログインし、画面左側にあるメニューの「ウェビナー」をクリックする。
  2. 「ウェビナーをスケジュールする」ボタンをクリックする。
  3. ウェビナーのトピックや開催日時などを入力する。
  4. 「スケジュール」ボタンをクリックして、スケジュールを完了する。

https://youtu.be/XKJG6UIP_Sw

設定内容(スケジュール時)

  • トピック
    • ウェビナーのタイトルを入力します。「説明を追加」欄にウェビナーの概要等が入力できます。
  • 開催日時
    • ウェビナーの開催日時を入力します。
    • 指定日時になると自動でウェビナーが始まる訳ではありません。ウェビナーはホストが手動で開始する必要があります。
  • 所要時間
    • ウェビナーの所要時間を入力します。
    • 所要時間を過ぎると自動でウェビナーが終わる訳ではありません。ウェビナーはホストが手動で終了する必要があります。
  • タイムゾーン
    • ウェビナーが開催される地域の時間帯を選択します。
  • 定期的なウェビナー
    • ONにすると指定した頻度、最終日までスケジュールが繰り返し作成されます。
  • 登録
    • 必須
      • OFFの場合、招待メールにウェビナールームにアクセスできるURLが記載されます。
      • ONの場合、招待メールにはウェビナールームにアクセスできるURLの代わりに登録ページのURLが記載されます。登録後にウェビナールームのURLを記載したメールが送信されます。
      • ウェビナーIDとパスコードを知っていれば登録なしでウェビナールームにアクセス可能なため、ウェビナーIDとパスコードの扱いは注意が必要です。
  • 認証
    • パネリストに参加時に認証を行うことを求める
      • ONの場合、パネリストは招待されたZoomアカウントにサインインする必要があります。
    • 出席者に参加時に認証を行うことを求める
      • ONの場合、出席者はZoomアカウントにサインインする必要があります。
  • パスコード
    • ウェビナー パスコードが必要
      • ONの場合、ウェビナールームに入る際にパスコードの入力が必要になります。
  • ビデオ
    • ホスト
      • ウェビナールームにアクセスした時のホストカメラのON/OFFを設定します。(ウェビナー画面で切り替え可)
    • パネリスト
      • ウェビナールームにアクセスした時のパネリストカメラのON/OFFを設定します。(ウェビナー画面で切り替え可)
  • オーディオ
    • 電話コンピュータオーディオ両方のいずれかから選択します。
  • オプション
    • Q&A
      • ONの場合、出席者から質問を受けることができます。
    • 練習セッションを有効にする
      • ONの場合、ウェビナーを開始する前にホストとパネリストだけでリハーサルができます。リハーサル中、出席者はウェビナールームにアクセスできません。
    • 画面共有ビデオ用に HD ビデオを有効にする
      • ONの場合、画面共有のビデオをHDで配信することができます。同じネットワークの出席者が多いと回線が逼迫するので注意が必要です。
    • パネリストの外観をホストが制御できるようにします
      • ONの場合、パネリストの背景や名前をホストが変更できます。
    • ウェビナーをオンデマンドにする
      • ONの場合、途中参でも冒頭から視聴が可能になります。(クラウドへの自動レコーディングONが必須)
    • ウェビナーを自動的にレコーディングします
      • ONの場合、ウェビナーを自動的にレコーディングします。
      • レコーディングファイルをローカルコンピューターかクラウド上に保存します。
    • 特定の国/地域からのユーザーのエントリを承認またはブロックする
      • ONの場合、指定の国や地域からのみエントリを承認したり、ブロックしたりすることできます。
    • 代替ホスト
      • 他の有料ユーザーを代替ホストに指定できます。

設定内容(スケジュール作成後)

  • 招待状
    • パネリストを招待
      • CSVからのインポート編集でウェビナーのパネリストを招待できます。
    • 登録設定(スケジュール作成時に登録をONにした場合に設定可能な項目)
      • 登録
        • 承認
          • 自動承認の場合、登録完了後に自動でウェビナーへのアクセス情報が出席者にメール送信されません。
          • 手動承認の場合、登録が完了してもウェビナーへのアクセス情報はメール送信されず、主催者が承認することでアクセス情報が送信されます。
        • 通知
          • 誰かが登録したときにホストにメールを送信する
            • ONの場合、登録があるたびにホストにメールが送信されます。
        • その他のオプション
          • 登録者数を制限する
            • ONの場合、登録者数を指定の人数までに制限することができます。
          • 複数のデバイスからの参加をパネリストと参加者に許可する
            • ONの場合、パネリストと参加者に複数デバイスでの参加を許可できます。
          • 登録ページにソーシャル メディアへの共有ボタンを表示する
            • ONの場合、登録ページにTwitterやFacebookなどの共有ボタンが表示されます。
          • 免責事項を有効にする
            • ONの場合、登録ページにカスタマイズ可能なテキストエリアが設けられ免責事項を記載することができます。
        • トラッキング ピクセル
          • WEB上にある1x1ピクセル画像のURLを入力することで登録ページや登録成功ページにアクセスしたユーザー数を把握することができます。
      • 質問
        • 登録ページで出席者に入力してほしい項目を選択します。
        • 名前とメールアドレスはデフォルトで必須になっているので一覧にありません。
        • 必須のON/OFFで入力の必須、任意を選択することができます。
      • カスタム質問
        • 質問にない項目を追加することができます。
    • 出席者を管理
      • CSVからのインポート編集で出席者の登録承認や却下、キャンセル等の管理ができ、確認メールの再送等もできます。
  • メール設定
    • メール言語を選択
      • メールタイトルや本文の言語を選択できます。
    • メール連絡先
      • 問い合わせ先のメールアドレスを設定できます。(Zoomからの通知はここで登録したアドレスではなくホストに届く)
    • パネリストへの招待メール
      • パネリストへの招待メール送信のON/OFFを設定できます。
    • 登録者への確認メール 登録時に送信
      • 登録者への確認メール送信のON/OFFを設定できます。
    • 参加者とパネリストへのリマインダーメール
      • 参加者とパネリストへリマインダーメールを送る/送らないを設定できます。
      • ウェビナー開催の1時間前、1日前、1週間前から複数選択可能です。
      • タイトルと本文の一部をカスタマイズ可能です。
    • 参加者へのフォローアップメール
      • 参加者へフォローアップメールを送る/送らないを設定できます。
      • 送付タイミングをウェビナー終了してから1〜7日後の範囲で指定可能です。
      • タイトルと本文の一部をカスタマイズ可能です。
    • 欠席者へのフォローアップメール
      • 欠席者へフォローアップメールを送る/送らないを設定できます。
      • 送付タイミングをウェビナー終了してから1〜7日後の範囲で指定可能です。
      • タイトルと本文の一部をカスタマイズ可能です。
  • ブランディング
    • 登録ページのタイトルやバナー、ロゴ、色、講演者情報等をカスタマイズできます。
  • 投票
    • ウェビナー中に表示可能な出席者へのヒアリングフォームを作成することができます。(ウェビナー中でも作成可能)
  • アンケート
    • アンケートフォームの作成ができます。
    • ウェビナー終了後のZoom画面に表示したり、フォローアップメールにURLを記載したりできます。
  • 質疑応答
    • ウェビナー中に出席者の質問を受けることができます。

参考

https://bizfighters.com/zoom-webinar-guide/
https://tech.nri-net.com/entry/troubles_when_holding_an_online_seminar_with_zoom

Discussion