💬

Amazon Linux2にPython3.10とPoetryをインストールする

2022/11/07に公開

Amazon Linux2にデフォルトで入っているPythonのバージョンは3.7と少し古く、またyumで入れられるバージョンも3.8と最新バージョンには少し古いです。

Python3.10とPoetryをインストールする必要があったので手順を忘れないようにメモシておきたいと思います。
(本当はAnsibleなどで自動化すべきなんでしょうか・・・)

必要なライブラリのインストール

yumで必要なライブラリをインストールしておきます。
openssl-develは古いものが入っている場合があるので削除して、openssl11をインストールするようにします

$ sudo yum remove openssl-devel
$ sudo yum groupinstall "developmenttools"
$ sudo yum install bzip2-devel gdbm-devel libffi-devel libuuid-devel ncurses-devel \
  openssl11 openssl11-devel readline-devel sqlite-devel xz-devel\
  zlib-devel tk-devel

pyenvのインストール

自前で入れるよりpyenv入れるほうが手っ取り早いのでpyenvを導入します

$ curl https://pyenv.run | bash
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'command -v pyenv > /dev/null || export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenvinit-)"' >> ~/.bashrc

# 設定を反映(sourceでもok)
$ bash

Python3.10.7をインストール

$ pyenv isntall 3.10.7
$ pyenv global 3.10.7

Poetryのインストール

公式ドキュメントに従ってpoetryをインストールしていきます

$ curl -sSL https://install.python-poetry.org | python3-
$ echo 'export PATH="/home/ec2-user/.local/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ bash
$ poetry --version

Discussion