技書博にはじめて参加しました

2023/12/01に公開

最近は大学での研究やら家の事情やらで全然技術記事を書けていないかさいです.

YUMEMI 24卒アドベントカレンダーをやるということで,今回はせっかくなので技書博のゆめみブースにいたので軽くそこでの出来事とかを振り返ろうかなと思いました.
ワタシ個人としては技書博は初参加で,こういった同人オフラインイベントにブース側で参加するのは5月の技術書典14,11月のボーマス53(技書博の6日前!)と来て3例目でした.

今回技書博で頒布した本「ゆめみ大技林 '23 (2)」は手を挙げてたら気づけば書くことになっていたワタシを含めた13人程度の有志メンバーがそれぞれ好きな技術などなどについて書いていった本です.
とにかく分厚い物理本を技術書典と技書博それぞれで頒布してました.電子版はBOOTHで無料頒布しています.

https://booth.pm/ja/items/5237542

それぞれの感想

技書博全体を振り返って

10時から17時まで(少し後片付けの手伝いなどをしつつ)いたわけですが,実際楽しいイベントでした.
お昼には配られたお弁当はとてもおいしかったです(腹が減っていたので普通に写真撮り忘れた).
すこし他のサークルを見ながら何冊か本を買いつつ,ちょうど頒布していた本が興味のあったジャンル(Cloud Formation がテーマでした) だったこともあり,隣のサークルの方とも少しお話ししました.

ワタシは電子本より物理本の方が好きなので,見てて楽しかったです.

ブース担当を振り返って

ブース担当を振り返るにあたって,実際に立ち寄ってくださった方々の色々な声がありました.
特にちゃんと集計しているわけじゃないので体感にはなるのですが,「え?この本無料で配ってるの?」が一番多く,次に「Twitter いつも見てます」「Qiita いつも見てます」が次点に並ぶ形となりました.

実際,本の厚みが本当に分厚いので,これを印刷するのにいくらかかるんだろう,という気持ちになりながら配っていました.
ワタシも以前個人的に技術書典で本を頒布したことがあるのですが,その時も印刷代がバカにできず,本のページ数を以下に少なくするかを考えていたので「これが企業のなせる業か」などと社会人になっていない身らしくひしひしと感じました.
個人的には500円くらいとった方がただより怖いものはないと言いますし,怪しまれないんじゃないか?とか思わないでもないのですが,無料から有料へ,みたいな価格変更をすると頒布予測が途端に難しくなるということもあり,多分次回以降も無料頒布なんだろうなぁと思った次第です.

まあそもそもゆめみブースに訪れている方々なのでバイアスがあるのですが,思いのほかみなさん Twitter も Qiita も見てるんですね.
ワタシ個人は Zenn と note に記事をあげていてどちらにも関与していないので終始はへ~という気持ちになっていました.
ワタシとしても最近のゆめみ公式 Twitter の大喜利は本当にネタ極振りの大喜利だったものがコードレビューなどのためになる大喜利になっていて少し好感度高いです.

少し短めですが,今回はこの辺で終わろうかなと思います.元々文章を(キーボードで)書くこと自体は好きなのですが,だいぶタイムラグが空いてしまったせいで長い文章が書けない体になってしまいました.
ちゃんとリハビリしないと.

おしまい.

Discussion