Open3

0000docomoをUbuntuで利用すると"Temporary failure in name resolution"と言われる問題の解消

SENKENSENKEN

ノートPCにUbuntuやLinuxを入れて出先で作業している/したいというニッチな人向けです。

確認環境
OS: Ubuntu22.04
PC: HP Pavilion


docomoでは docomoユーザーじゃなくても利用できる無料公衆WiFIである d WiFi というのがある
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/

スタバやマクドナルドを始め、ファストフードチェーン店に入ったらだいたい使える
なお、SSIDには0000docomoと0001docomoがあるがこれはsimなし用とsimあり用の違い。PCで d WiFi を使うってなったら大体 0000docomo。

SENKENSENKEN

問題

さて本題。docomo公式でWindowsの場合のマニュアルはある
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/service/d_wifi/windows10_auto_dWi-Fi_manual.pdf

これがUbuntuの場合だとすんなりとは行かない。0000docomoを選択して最初のパスワードを入れる。

パスワードはこのネットワークタブのところのパスワード。

接続を押下すると、多分ウィンドウが出てくる。ウィンドウが出てくるところまでは良い。ここで Error resoluving "nmcheck.gnome.org": Temporary failure in name resolution とエラーが出る。

SENKENSENKEN

解決

原因は "failure in name resolution" とあるように自身のUbuntuのnameserverに設定しているDNSが、フリーWiFiドメインの名前解決をできていないのだ。

じゃあ然るべきDNSを設定すればいいだけじゃんと思うが何を設定すればいいのかわからん。公式もDNSは伏せてるし、、、

ググっても同じ人がいないので1年くらいこの問題を放置していたら、まてよ?0001docomoと同じDNS利用してるんじゃね?と思ったのが正解だった。
0001docomoは前からiPhoneで繋げられていた(接続方法は上の公式資料参照)

iPhone側

設定のWiFiから以下の順でDNSのIPを確認する


220...から始まるDNSが2つ確認できると思う。これをUbuntuの方に貼り付ける
(公式も伏せていたし、DDos攻撃とかあると良くないのでここでも伏せています。IPが知りたい方はプロフのBlueskyからDMでお教えします)

Ubuntu側

WiFi設定から 0000docomoの設定を開き、IPv4のタブを選択し、DNSに先程0001docomoから取得したIPを入れる。一応片方死んだときのために両方入れておく。

追記:/etc/resolv.confに nameserverとして設定する必要があるかも。試行錯誤したときにここもいじった

別のWiFiに切り替えるかして再度0000docomoに接続し直す。すると Error resoluving "nmcheck.gnome.org": Temporary failure in name resolution と出たウィンドウでちゃんと名前解決がされ、d WiFiのユーザー認証ページが出る!!!

あとは公式通りにd WiFI 設定のユーザーIDに "-dwifi@docomo" を追加したIDとパスワードをいれてログインすれば、、、


繋がった!!!!!!!