Open1

【Qiita×HITACHI】Social Tech Talk #03 参加メモ

secworksecwork

【Qiita×HITACHI】Social Tech Talk #03
2022/6/15 18-21時 Zoom
https://increments.connpass.com/event/245693/

■若手エンジニアの生存戦略:まつもとゆきひろ
・不機嫌になると周りを従わせられるが萎縮につながる。
・There must be reasonと考える。それなりの理由があると考えて怒りをコントロール。
・自己犠牲は続かない。心理的安全性が低い。
・働きかける。認知を工夫して見方を変える。環境かえる。逃げる。
・どこまで妥協できるかは自分で決めるしかない。
・健康(若さ)への過信。誰も責任をとってくれない。我慢の限界点を把握したほうがよい。みんな見積もり甘い。半分くらいで考えておくとよい。
・心理的安全性の指標(リーダの場合):都合の悪い報告がくるかどうかが指標。
・2つ3つのジャンルを組み合わせると成功する。例:プログラミング×英語、農業など。もしくは狭くとがったやり方。まつもと氏はプログラミング言語に特化。
・自分をまもるのは自分。自分のスキルセットを振り返る。

■トークセッション③ 「セキュリティ人材のキャリアトーク」:林 憲明氏 × 青木 翔氏
・ログデータを分析するアナリスト、脅威情報を分析するアナリスト、色々なセキュリティアナリストある。
・3線モデルがある。セキュリティの専門分野は外部にお任せにならなくなってきている。
 事業部門のセキュリティ人材、専門家としての人材、監査としてのセキュリティ人材。
・will、can、mustが重なるところが自分にマッチしたキャリア。
・キャリアアンカーをやってみる。
・JPCERTでプログラミング向いてないといわれた青木氏(笑)。OSINTや啓発活動などやっている。
・自分の好きなことを見つけるのが大事。いろんなことにチャレンジ。