🏯

新会社設立に伴い首都圏から島根県に移住した俺と蘭は

2022/12/24に公開

この投稿は KDDIアジャイル開発センター Engineer & Designer Advent Calendar 2022
24日目の記事です

(おなじみの音楽がかかる)

♪〜
俺は高校生探偵、はしもと新一。
幼馴染で同級生の🌫️🌫️蘭と遊園地へ遊びに行って、🌫️ずくめの🌫️の怪しげな🌫️🌫️現場を目撃した。
🌫️🌫️を見るのに夢中になっていた俺は、🌫️🌫️から近づいてくるもう🌫️人の仲間に気づかなかった。
俺はその🌫️に🌫️🌫️を飲まされ、目が覚めたら……
体が島根県になっていた。
(中略)
たった🌫️つの🌫️🌫️見抜く見た目は🌫️🌫️、頭脳は🌫️🌫️、その名は、名探偵はしもと。

自己紹介

こんにちは、東の高校生探偵ことはしもとです、嘘です

KDDIアジャイル開発センター株式会社 というところに所属しています
社名のとおり、アジャイル開発手法を用いたソフトウェア開発をメイン事業としている会社です

この記事について

そんな私、社会人生活が始まるころから首都圏に住んでいましたが、
某年某月、縁あって島根県松江市に移住しました

移住といっても転職を伴うものではなく、首都圏外の居住も可能とする
会社の規定に則っており、今までと変わらない業務を島根から行っています

本記事では、実際に島根に移ってみて感じた街のことや交通事情、業務への影響についてご紹介します

街のこと

すべてをコンパクトに伝えるのは無理なので、ITに関わることで「これはいいな!」と
特に感じたことを紹介します

Rubyを核とするIT産業

プログラミング言語の開発者が暮らす街

これを語らずにはいられません

プログラミング言語「Ruby」を開発されたまつもとゆきひろ氏、なんと松江市在住なのです
https://twitter.com/yukihiro_matz/

Rubyのビジネスカンファレンスである「RubyWorld Conference」も2009年から毎年開かれています
直近2年間はオンラインでしたが、今年は3年ぶりに現地開催となりました

これだけの規模のユーザー数を有するプログラミング言語開発者が暮らし、
定期的なカンファレンスも開催される都市は、世界を見ても松江市だけなのではないでしょうか

それだけでなく松江市は、Ruby/OSSを軸に、「Rubyの街」として地域創生に取り組んでおり、
IT人材の育成や、企業の誘致なども非常に積極的に行っている印象です
https://www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/sangyou/ruby/
https://tomoruba.eiicon.net/articles/1212

松江駅前には松江オープンソースラボというコワーキング/イベントスペースがあり、
仕事やちょっとした時間つぶしなどで気軽に利用することができます

今年10月の「JAWS DAYS 2022 - Satellites」やその2週間後に開かれたJAWS-UG島根支部の勉強会もこの会場で開催されましたが、
JAWS DAYSのサテライト会場に島根が入っていると知ったときは正直驚きました

当日も10名ほどが集まり、クラウドコンピューティングを含むITの関係人口や関心の高さがうかがえました

サテライト会場の設営など、ご尽力いただいた島根支部の運営メンバーにはこの場を借りて感謝申し上げます、本当にありがとうございました

JAWSDAYSサテライト会場

交通の便

続いては交通の便について
島根に移住した私ですが、1ヶ月に一度ぐらいは出社のために東京に行きます

それに関連して、首都圏への移動だけでなく、日常生活での移動であったり
隣接県への移動の勝手についてもあわせてまとめてみます

日常生活における移動

お察しのとおり車社会、それはそれは大きな車社会です(?)
これは島根だから、松江だからという話ではなく、
「地方都市」に属するようなところは同様だと思います

特に冬場や梅雨の時期など、マイカーがなければ数時間に1本のバスを
まるで愛する我が子のように気にすることになるでしょう

近隣県への移動

このあと首都圏(東京都)への交通についても書きますが、それ以上に
隣接/近隣県への移動がつらかったりします

一例ですが、公共交通機関を使用した岡山、広島、大阪への移動は以下のようになります

  • 島根〜岡山
    • 特急(松江駅→岡山駅)で約2h40m
    • 高速バス(松江駅→岡山駅)で約3h10m
  • 島根〜広島
    • 特急(松江駅→岡山駅)+新幹線(岡山駅→広島駅)で約3h30m
    • 高速バス(松江駅→広島駅)で約3h15m
  • 島根〜大阪
    • 特急(松江駅→岡山駅)+新幹線(岡山駅→新大阪駅)で約3h30m
    • 高速バス(松江駅→大阪駅)で約4h40m
    • 飛行機(出雲空港→伊丹空港)で約50m

鉄道やバスなどの交通手段も、人口が多い都市に比べると運行本数が少ないため、
ちょっと広島まで音楽ライブに行ってくるぜ!となろうものなら、大変なリスクを背負うことになります

首都圏への移動

さて、首都圏への移動です
月に1度出社する私、山陽新幹線に乗るために3時間かけるのか?かけません

松江駅から車で3~40分の距離に、出雲空港と米子空港(鳥取県)という2つの空港があり、
それぞれJALとANAが羽田空港との定期便を運航しています

合計すると毎日10往復ほどの便が出ているので、空港まで/からの移動の手間はありますが、
時間もかなり柔軟に選択可能で非常に便利です

また、出雲〜東京間を「サンライズ出雲」という名前の寝台列車が毎日走っています
https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/

ベッド完備の個室もあり、夜乗車して事前に買った酒飲んでだらだらしたあと寝て起きたら目的地
ノーベル賞です

何度か利用しましたが、ぜひ一度乗ってみてください
深夜の車窓から見える風景や、終電後に誰もいなくなったホームなど、
普通に生活していると体験できないものがたくさんあります

業務への影響

少しばかりですが、業務への影響についても書きたいと思います

出社して何かすることのハードルがどうしても高くなった

既に述べたとおり、拠点は今も東京にあるため、以前のように気軽に、
あるいは思いつきで出社することは難しくなりました

私は普段、スクラムを取り入れた開発チームでスクラムマスターをやっているのですが、
チームのメンバーとは2週間に1度、個別に1on1を実施しています

その中で個人・チームに関する考えや悩みを直接話してもらうときがあるのですが、
「一回会って話してみます?」や「チームで集まりましょうか」とフランクに
提案できなくなったのは、立場上あまりよくないなあと感じています

でも基本的には変わらない

2020年2月末にフルリモートでの開発体制に移行してから、3年が経とうとしている現在も
会社としてのその方針は変わっていません

首都圏に住んでいたときも在宅勤務が主でしたが、多少郊外に移ったからといって
簡単に 家賃=家賃*0.8 部屋++ みたいなことは起きず、
私自身も部屋の一角に木材を突っ張ってこさえた仕事スペースでずっと仕事をしていました

現在は地の利を存分に利用し、仕事部屋を設けたりそこに無駄にでかいディスプレーを置いてみたり、
作業がやりやすくなったのはもちろん、オンとオフの切替にとても役立っているなと感じます

上で出社することのハードルが〜と書きましたが、今は現在の生活環境をベースに、
むしろそれを必要としないコーチングやメンタリングの方法を考えられるようになりつつあります

はしもともっとがんばるます

そのほかにも(超重要)

毎年冬期には(今冬は2022年11月20日~2023年2月28日)、期間限定で かに小屋 がオープンします!!!
https://www.kankou-shimane.com/pickup/3854.html

山陰沖で捕れた新鮮なカニを、市内の蔵元で作られた日本酒とともに、
お鍋で、茹でて、あるいはしゃぶしゃぶで

アァ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

みなさんぜひ壊れに食べにきてください

なお、ここまで読んでいただいたみなさんは、
島根行きの航空券、またはサンライズ出雲の予約を既に済まされていることかと思います

住めば都

締めます

先日も何かの場で別の方がこの言葉を使われていたのを聞いた覚えがあります

「住めば都」、本当にそのとおりで、はじめこそ以前までとのギャップに戸惑ったものの、
一度適応してしまえばその中で自分が魅力的だと感じるモノやコトは
いくらでも見つかるんだなと実感しています

島根 最高! 島根 最高!
オマエも島根最高と叫びなさい

某チェンソーなんとかに出てきた悪魔もこう言っていました
多分気のせいです、それではかに小屋でお会いしましょう!

Discussion