
パンダと学ぶ!実務で使えるGoogle Apps Scriptの自動化マニュアル
この本は、Google Apps Scriptを活用した自動化の事例集(Slack, Spreadsheet, Gmail, Document)とコピペですぐに使えるコードを記載しています。 GASとはGoogleが開発した関数のサーバーレスな実行環境です。GASはGoogleの各種サービスと連携してプログラムを実行できるため、業務やルーティンワークの自動化に最適です。 各章は私の技術ブログ「パンダのプログラミングブログ」からGoogle Apps Scriptに関する人気記事をピックアップして加筆・修正したものです。 最後の章はZennに掲載するにあたり書き下ろしたものです。
Chapters
GASからSlackとLINEに通知を送るbotを作る
Gmailの新着メールをLINEに転送する
SpreadsheetとUMLで診断チャートを作成する
Google Documentの議事録のテンプレート作成と周知を自動化する
Calendar APIを使って休日・祝日を判定する
clasp(CLIツール)を導入して、GASをTypeScript化する
Spreadsheetで米国株の株価を取得し、毎朝LINEに通知する(米国株の株価チェックを自動化する)
終わりに🐼
Author
個人の技術ブログもやってます(panda-program.com)。Web Developer/React/Next.js/GatsbyJS/TypeScript/TDD
Topics