📱

ゲーム依存について 考えるって話

2021/09/05に公開

今回は、ゲーム依存について  
最近ではニュースとかでもよく

ゲーム依存の話題が上がったりしていますよね。

少し前にも、アベマプライムでゲーム依存の
特集がやっていましたし。

それだけ関心の高いニュースとも言えます。

特に最近はコロナの影響もあって
ゲームばかりやっている子供が増えたというのも
ありますからね。

さて、ここでよくある誤解としては

ゲームそのものが悪者にされてしまう所です。

ゲームをすること自体は悪いことでも何でもないことですからね。

問題なのは プレイしている時間と やっているゲームです。

まず、プレイしている時間ですが。
1日 1~2時間ぐらいであれば、学業にはさして影響はありません。
これはいくつか論文なども出ていますが。 
それぐらいの時間であれば、 成績に影響はないということが 
証明されています。

そして、やっているゲームですが。

ゲームというのは大きく分けると2種類に分かれています。
それは

中毒性の高いゲームと中毒性の低いゲームです。

問題があるのは、前者であって
後者であれば、  いくらやってもそこまで問題はありません。

実際、ゲーム依存患者の人たちを見てみると 
98%ぐらいの人が、 中毒性の高いゲームをやっています。

つまり、ゲームをやっているから依存になるのではなく
中毒性の高いゲームをやっているから、依存になるというわけです。

では中毒性の高いゲームとは 何か?

一般的に高いと言われているのは
・ソシャゲー 
・オンラインゲーム
・サバゲー 
・カードゲーム などです。

特にサバゲーなんかは、年々中毒性の高いものになっていて
一度ハマると やめられない仕組みになっています。
だってさ、サバゲーのプレイ時間だけ異常ですからね。

1000時間以上プレイしている人が当たり前のようにいて

1000時間でも素人扱いをされるレベルです。

だからゲーム依存者が大量に出ているというわけですよ。

そういえば少し前に、中国政府も そうゆうゲームをアヘンと同じと
言っていましたね。

私も一応趣味でゲーム開発とかしますし 
ゲーム開発をしている人ととも仲がいいので  
そうゆう裏側を知っていますけど。

サバゲーの中毒性の高さは、覚醒剤以上ですからね。

あの仕組みはほんとヤバいと思う。

ですので、 こういった中毒性の高いゲームをやる場合は
必ず制限をかけた方がいいでしょう。

例えば 100時間プレイしたら 暫くはやめてみるとか。 
そうゆう縛りプレイをしないと 中毒になりますからね。

気をつけましょう。

逆に言えばですよ。

中毒性の低いゲームであれば 特に問題はないので。
そうゆうゲームを子供に買うのがいいと思いますね。

例えば ポケモンとかマリオとかであれば 
中毒性はあまりないですし。  
【ポケモンgoは中毒性高いけどね】

インディーゲームであれば スグに終わるので
ゲーム依存になることはほぼないです。
それぐらい、ゲームによって全然違うんですよ。

普段からゲームをやっている人であれば
中毒性の高いゲームと低いゲームの区別がつくと思いますけど。

まぁ。お母さんとかは そうゆうの分かんないですもんね。
知らず知らずに 中毒性の高いゲームばっかり与えている可能性も
あるので。

大人の方も、そうゆう知識を持っていないとだめだと思いますね。

子供に与えるゲームは慎重に選ぶべきでしょう。

PS

本当は、中毒性が分かる表とかあればいいんですけど。 
そんなことしたら、ゲームが売れなくなるので 
みんな隠しているんですよ。

【まぁ、中毒性の話はゲーム業界のタブーですからね】

我々の子供時代はオンラインゲームとかも 
殆どなかったし、 まだ中毒性の低いゲームが多かったですけど。

今なんて、オンラインが当たり前だし中毒性の高いゲームが
沢山あるわけですから。

それを見分けるのは結構大変と言えますね。

Discussion